お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ鏡は左右だけ反転させるのか    

著者 加地 大介/著
出版者 教育評論社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般112/カ/125151594一般図書 利用可 
2 南部一般112/カ/143671707一般図書 利用可 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル なぜ鏡は左右だけ反転させるのか    
サブタイトル 空間と時間から考える哲学
著者名 加地 大介/著
著者 ヨミ カチ ダイスケ
出版者 教育評論社
出版年月 2024.5
ページ数、枚数 218,4p
大きさ 19cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-86624-100-5
ISBN 4-86624-100-5
分類10版 112
分類9版 112
件名 時間(哲学)、空間(哲学)、対称
内容紹介 なぜ鏡は左右だけ反転させるのか。なぜ私たちは過去へ行けないのか。時間と空間の身近な謎に、数学や物理学、回転座標や宿命論、デカルト、カント、テイラーなどあらゆる手段を駆使して、論理的な答えを追求する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 明治期「新式貸本屋」目録の研究 鈴木 貞美/著
2 明治期「新式貸本屋」と読者たち 浅岡 邦雄/著
3 共益貸本社目録と『史籍集覧』 安野 一之/著
4 明治の受験生と漢文 佐藤 一樹/著
5 絵入通俗本とキユイゾー氏 福井 純子/著
6 明治初期の博物学 新井 菜穂子/著
7 医学・衛生書部門について 目野 由希/著
8 小説之部(前半)をめぐって 磯部 敦/著
9 小説之部(後半)をめぐって 目野 由希/著
10 英書「文学及小説」について 井上 健/著
11 明治二〇年代の英語教育の実態 堀 まどか/著
12 明治期における功利主義および進化論受容をめぐる考察と新式貸本屋目録 鈴木 貞美/著
13 東京貸本社目録
14 共益貸本社目録(一八八八年版)再整備版 安野 一之/編
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。