お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

認定司書のたまてばこ    

著者 砂生 絵里奈/編著
出版者 郵研社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階情報013.1/サ/132087235一般図書 利用可 
2 西奈一般013.1/サ/171591925一般図書 利用可 
3 南部一般013.1/サ/143020021一般図書 利用可 
4 長田一般013.1/サ/181766132一般図書 利用可 
5 興津一般013.1/サ/163198888一般図書 利用可 
6 蒲原一般013.1/サ/176467904一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

内容紹介 「司書全体の研鑽努力を奨励し、司書職のキャリア形成及び社会的認知の向上に資すること」を目的とした認定司書制度。全国で活躍する認定司書たちが自身の経験を紹介するほか、図書館にまつわる取組実例やおすすめの本も収録。
書誌種別 図書
タイトル 認定司書のたまてばこ    
サブタイトル あなたのまちのスーパー司書
著者名 砂生 絵里奈/編著
著者 サソウ エリナ
出版者 郵研社
出版年月 2017.6
ページ数、枚数 222p
大きさ 19cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-907126-08-7
ISBN 4-907126-08-7
分類10版 013.1
分類9版 013.1
件名 図書館員
内容 認定司書で人生が変わる!
内容 「職業」を大切にするということ
内容 笑顔と覚悟とやりがいと
内容 司書になるために必要なこと
内容 認定司書との出会いとこれから
内容 市原市の図書館としてできること
内容 「これまで」と「これから」
内容 目指したい図書館司書像
内容 司書の専門性を探す旅をめぐって
内容 つながるひろがる図書館はみんなの出会いの場
内容 本と人が出会うために
内容 本と人とが紡ぐ出会いの場づくりをめざして
内容 空飛ぶ認定司書!
内容 自然の中で本が読みたくなるブックトーク入門書
内容 ビジュアル自然科学の魅力
内容 風景の中にある“YOKAI”
内容 スペースオペラ=センスオブワンダーの文学
内容 古今の読書画像が教えてくれるもの
内容 “基準”を知り“基準”に触れる
内容 「ヒト」への理解を深める本
内容 子どもも読める郷土資料
内容 豊穣な児童文学の世界へ誘う一冊
内容 いつまでも新鮮な理学系読み物
内容 まちの書店から学ぶ棚づくり
内容 製本の知識と好奇心が満たされる一冊
内容 文化が経済の危機を救う!?



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 認定司書で人生が変わる! 砂生 絵里奈/著
2 「職業」を大切にするということ 田中 貴美子/著
3 笑顔と覚悟とやりがいと 村上 さつき/著
4 司書になるために必要なこと 星野 盾/著
5 認定司書との出会いとこれから 大橋 はるか/著
6 市原市の図書館としてできること 松本 哲郎/著
7 「これまで」と「これから」 笹川 美季/著
8 目指したい図書館司書像 岩永 知子/著
9 司書の専門性を探す旅をめぐって 鷲澤 淑子/著
10 つながるひろがる図書館はみんなの出会いの場 松村 謙/著
11 本と人が出会うために 松本 和代/著
12 本と人とが紡ぐ出会いの場づくりをめざして 久川 文乃/著
13 空飛ぶ認定司書! 砂生 絵里奈/著
14 自然の中で本が読みたくなるブックトーク入門書 大久保 志津香/著
15 ビジュアル自然科学の魅力 久川 文乃/著
16 風景の中にある“YOKAI” 松本 和代/著
17 スペースオペラ=センスオブワンダーの文学 松村 謙/著
18 古今の読書画像が教えてくれるもの 鷲澤 淑子/著
19 “基準”を知り“基準”に触れる 岩永 知子/著
20 「ヒト」への理解を深める本 笹川 美季/著
21 子どもも読める郷土資料 松本 哲郎/著
22 豊穣な児童文学の世界へ誘う一冊 大橋 はるか/著
23 いつまでも新鮮な理学系読み物 星野 盾/著
24 まちの書店から学ぶ棚づくり 村上 さつき/著
25 製本の知識と好奇心が満たされる一冊 田中 貴美子/著
26 文化が経済の危機を救う!? 砂生 絵里奈/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。