お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もう一度楽しむ能    

著者 友枝 真也/著
出版者 淡交社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 南部一般773/ト/143392514一般図書 利用可 
2 清水中央清1/一般773/ト/115316957一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル もう一度楽しむ能    
著者名 友枝 真也/著馬場 あき子/著
著者 ヨミ トモエダ シンヤ、ババ アキコ
出版者 淡交社
出版年月 2021.4
ページ数、枚数 247p
大きさ 19cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-473-04465-5
ISBN 4-473-04465-5
分類10版 773
分類9版 773
件名 能楽
内容紹介 能楽シテ方・友枝真也と、歌人・馬場あき子が、「敦盛」「田村」「黒塚(安達原)」など能35曲に描かれた者について語る。能の演技の裏話や、「実は」という演者の「ひみつ」などが満載。能楽用語と装束の着方の基本も収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 文化財保存の現状と課題 小笠原 好彦/著 勅使河原 彰/著
2 文化財保護法の成立と月の輪古墳 鈴木 重治/著
3 登呂遺跡 勅使河原 彰/著
4 岩宿遺跡 小菅 将夫/著
5 戦後復興とイタスケ古墳 宮川 【ススム】/著
6 南堀貝塚 小宮 恒雄/著
7 綾羅木郷遺跡 中村 友博/著
8 高度経済成長と平城宮跡 杉田 義/著
9 田能遺跡 石野 博信/著
10 加曽利貝塚 宍倉 昭一郎/著 日暮 晃一/著
11 住民運動の高揚と池上曽根遺跡 石部 正志/著
12 摂津加茂遺跡 森岡 秀人/著
13 多摩ニュータウン遺跡群 澤田 秀実/著
14 文化財訴訟と伊場遺跡 椎名 慎太郎/著
15 難波宮跡 積山 洋/著
16 青木遺跡 清水 眞一/著
17 高速交通網の整備と裏山遺跡 橋本 博文/著
18 塚原古墳群 鈴木 重治/著
19 三ツ寺Ⅰ遺跡 女屋 和志雄/著
20 新しい市民運動と田和山遺跡 田中 義昭/著
21 吉野ケ里遺跡群 山崎 義次/著
22 鷲城・祇園城跡 松島 隆裕/著
23 文化的景観と世界遺産 毛利 和雄/著
24 鞆の浦 岡本 純夫/著
25 平泉柳之御所遺跡 入間田 宣夫/著
26 大震災後の文化財救援活動と災害遺構の保存 菊地 芳朗/著
27 神戸港震災メモリアルパーク 森岡 秀人/著
28 木籠メモリアルパーク 筑波 匡介/著
29 戦後七〇年と戦争遺跡 菊池 実/著
30 原爆ドーム 十菱 駿武/著
31 首里城 當眞 嗣一/著
32 文化財保存全国協議会の結成 十菱 駿武/著
33 文化財保存全国協議会の活動記録 木村 英祐/ほか著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。