蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
科学者の話ってなんて面白いんだろう
|
著者 |
青山 千春/著 |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 568.8/ア/ | 124292143 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
科学者の話ってなんて面白いんだろう |
サブタイトル |
メタンハイドレートの対論会場へようこそ |
著者名 |
青山 千春/著
|
著者 ヨミ |
アオヤマ チハル |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数、枚数 |
375p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8470-9545-0 |
ISBN |
4-8470-9545-0 |
分類10版 |
568.8 |
分類9版 |
568.8 |
件名 |
メタンハイドレート |
内容紹介 |
日本は資源小国だという思い込みを真っ向から打ち破る本格的な自前資源、メタンハイドレート(MH)。MHに関わる第一線の研究者、実務者たちと、その現状や問題点、そして希望と展望を語り合う。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
メタンハイドレートを政府は、本当はどうしようとしているのか |
住田 孝之/述 |
南 亮/述 |
|
|
2 |
メタンハイドレート開発の予算は充分か? |
山本 晃司/述 |
藤井 哲哉/述 |
|
|
3 |
メタンハイドレートという希望 |
増田 昌敬/述 |
|
|
|
4 |
探査部門に限れば日本には数多くの技術者が育ってきた。課題は生産部門か |
奥田 義久/述 |
|
|
|
5 |
砂層型メタンハイドレートの基礎研究は、本当にもう充分? |
内田 努/述 |
|
|
|
6 |
日本海の表層型メタンハイドレートの政府側の調査は、どうなっているのか? |
森田 澄人/述 |
|
|
|
7 |
メタンハイドレートの基礎物性についての研究とそのデータは充分活用されているか |
佐々木 重雄/述 |
|
|
|
8 |
メタンハイドレートの生産方法についての研究はどこまで進んでいるか |
成田 英夫/述 |
|
|
|
9 |
砂層型メタンハイドレートの研究開発のステップは確実に上がっている |
天満 則夫/述 |
|
|
|
10 |
技術の粋を官から民間に渡す |
長尾 二郎/述 |
|
|
|
11 |
環境影響評価は前進している |
横山 幸也/述 |
|
|
|
12 |
メタンハイドレートから天然ガスを生産するのだから、それを運ぶパイプライン整備だ! |
朝倉 堅五/述 |
|
|
|
13 |
新発見!メタンハイドレートは探鉱がいちばん簡単か! |
長久保 定雄/述 |
|
|
|
14 |
バイカル湖の体験を日本海で生かしたい |
西尾 伸也/述 |
|
|
|
15 |
堺港発電所、その世界最優秀の技術者たちとの対話 |
関西電力堺港火力発電所/編 |
|
|
|
16 |
メタンハイドレート由来のガスなら効率よく発電できる |
渡邊 裕章/述 |
|
|
|
17 |
メタンハイドレートの研究開発に水中ロボットを活用しよう |
浦 環/述 |
|
|
|
18 |
前へ進もう!自立は楽しい |
福岡 浩/述 |
青山 繁晴/述 |
青山 大樹/述 |
青山 千春/述 |
もどる