蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
学校の保健室 2 おばあちゃんが認知症になっちゃった!
|
著者 |
宇津木 聡史/文 |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 492/ウ/ | 124291295 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
学校の保健室 2 おばあちゃんが認知症になっちゃった! |
巻次 |
2 |
著者名 |
宇津木 聡史/文
、
河村 誠/絵
|
著者 ヨミ |
ウツギ サトシ、カワムラ マコト |
出版者 |
星の環会
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数、枚数 |
63p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-89294-561-8 |
ISBN |
4-89294-561-8 |
分類10版 |
492 |
分類9版 |
492 |
件名 |
病気 |
件名 |
認知症 |
内容紹介 |
小学5年生の真菜(まな)は、おばあちゃんが忘(わす)れっぽくなったのを心配していました。友だちから「認知症(にんちしょう)」という言葉を聞いた真菜は…。認知症とふつうの物忘れのちがいは?周りの人ができることは何?どうやって支(ささ)えていけばいいの?認知症についてくわしく解説(かいせつ)します。 |
内容紹介 |
保健室の先生が、病気にまつわる子どもたちの疑問に答える。2は、認知症を取り上げ、その症状や原因、周りの人ができることなどについて、イラストを交え、ストーリー形式でわかりやすく解説する。 |
目次
内容細目
もどる