蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
<戦後>の誕生
|
著者 |
権 赫泰/編 |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2017.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 210.76/セ/ | 132087910 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) ポストコロニアリズム 日本-対外関係-朝鮮-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
<戦後>の誕生 |
サブタイトル |
戦後日本と「朝鮮」の境界 |
著者名 |
権 赫泰/編
、
車 承棋/編
、
中野 宣子/訳
|
著者 ヨミ |
ゴン カクタイ、シャ ショウキ、ナカノ ノリコ |
出版者 |
新泉社
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数、枚数 |
329p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7877-1611-8 |
ISBN |
4-7877-1611-8 |
分類10版 |
210.76 |
分類9版 |
210.76 |
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、ポストコロニアリズム、日本-対外関係-朝鮮-歴史 |
内容紹介 |
「戦後」的価値観の危機は、「他者(朝鮮をはじめとする旧植民地)」の消去の上にそれが形成された過程にこそ本質的な問題がある。捨象の体系としての「日本の戦後思想」そのものを鋭く問い直す論考集。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
消去を通してつくられた「戦後」日本 |
権 赫泰/著 |
車 承棋/著 |
|
|
2 |
「戦後日本」に抗する戦後思想 |
中野 敏男/著 |
|
|
|
3 |
捨象の思想化という方法 |
権 赫泰/著 |
|
|
|
4 |
戦後の復旧と植民地経験の破壊 |
車 承棋/著 |
|
|
|
5 |
「強制連行」と「強制動員」のあいだ |
韓 恵仁/著 |
|
|
|
6 |
人権の「誕生」と「区画」される人間 |
李 定垠/著 |
|
|
|
7 |
縦断した者、横断したテクスト |
金 艾琳/著 |
|
|
|
8 |
「朝鮮人死刑囚」をめぐる専有の構図 |
趙 慶喜/著 |
|
|
|
9 |
『<戦後>の誕生』日本語版に寄せて |
中野 敏男/著 |
|
|
|
もどる