蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
考える江戸の人々
|
著者 |
柴田 純/著 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 210.5/シ/ | 132149443 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 210.5/シ/ | 115060260 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
考える江戸の人々 |
サブタイトル |
自立する生き方をさぐる |
著者名 |
柴田 純/著
|
著者 ヨミ |
シバタ ジュン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2018.4 |
ページ数、枚数 |
6,248p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-642-08332-4 |
ISBN |
4-642-08332-4 |
分類10版 |
210.5 |
分類9版 |
210.5 |
件名 |
日本-歴史-江戸時代、日本思想-歴史 |
内容紹介 |
日本の中世社会は、戦や災害などの苦難に対し、神仏に祈り頼るだけだったが、江戸時代には、人自身の力で問題を解決していこうとする考え方が広がっていった。考え、工夫して行動することが積極的に肯定されていく過程を描く。 |
目次
内容細目
もどる