蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
吉阪隆正集 4 住居の形態
|
著者 |
吉阪 隆正/著 |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1986.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 520.8// | 103652116 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
吉阪隆正集 4 住居の形態 |
巻次 |
4 |
著者名 |
吉阪 隆正/著
|
著者 ヨミ |
ヨシザカ タカマサ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1986.9 |
ページ数、枚数 |
269p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-326-74813-3 |
分類10版 |
520.8 |
分類9版 |
520.8 |
件名 |
建築 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
忘れられたジャポニスム |
神山 彰/著 |
|
|
|
2 |
日本人になってみる、日本をやってみる |
川添 裕/著 |
|
|
|
3 |
一九〇〇年パリ万博の川上音二郎・貞奴 |
井上 さつき/著 |
|
|
|
4 |
花子の時代 |
根岸 理子/著 |
|
|
|
5 |
オペラのジャポニスム |
森 佳子/著 |
|
|
|
6 |
両大戦間期パリ劇壇のジャポニスム |
茂木 秀夫/著 |
|
|
|
7 |
ポール・クローデルの『女と影』と日本 |
根岸 徹郎/著 |
|
|
|
8 |
『鷹の井戸』をめぐる人々 |
武石 みどり/著 |
|
|
|
9 |
ロシア演劇のジャポニスム |
中村 緑/著 |
|
|
|
10 |
『ブシドウ』あるいは『マツ』をめぐって |
小笠原 愛/著 |
|
|
|
11 |
『忠義』上演におけるセルフ・オリエンタリズム |
日比野 啓/著 |
|
|
|
12 |
『タイフーン』の世界主義 |
星野 高/著 |
|
|
|
13 |
筒井徳二郎の海外公演と近代演劇の問題 |
田中 徳一/著 |
|
|
|
もどる