蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
お話は土の城のテラスで
|
著者 |
和田 正平/[編]著 |
出版者 |
メディアイランド
|
出版年月 |
2016.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | D994/オハナシワ/黄 | 124245927 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
BM | 児童 | D994/オハナシワ/黄 | 124255591 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階児童 | D994/オハナシワ/黄 | 132041499 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
藁科 | 児童 | D994/オハナシワ/黄 | 161036228 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
応用数学ハンドブック |
著者名 |
藤原 毅夫/編
、
平尾 公彦/編
、
久田 俊明/編
、
広瀬 啓吉/編
|
著者 ヨミ |
フジワラ タケオ、ヒラオ キミヒコ、ヒサダ トシアキ、ヒロセ ケイキチ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数、枚数 |
18,716p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥25000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-621-07529-2 |
分類10版 |
501.1 |
分類9版 |
501.1 |
件名 |
工業数学-便覧 |
内容紹介 |
自身の研究対象とは専門外の数学を必要とする時、それは数学でいうとどの領域に属し、何を学べばよいかを示すマップ的ハンドブック。工学の広い分野にわたり現在、広く役立っている数理技術を網羅的に掲載する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
食べられてもよみがえったホロホロチョウの母親 |
|
|
|
|
2 |
死んだ夫が生きかえり、三人の妻を救った |
|
|
|
|
3 |
豆が豆でしかなくなったのは |
|
|
|
|
4 |
毛虫を殺してはいけない |
|
|
|
|
5 |
ふたりの未亡人とヤムイモ |
|
|
|
|
6 |
野牛の恨みをかい、呪い殺された猟師 |
|
|
|
|
7 |
王さまをめぐるふたりのおきさきの争い |
|
|
|
|
8 |
おばあさんとサル、モグラ、そして男の子 |
|
|
|
|
9 |
野ウサギがネズミの妻に横恋慕したのでハエがしゃべれなくなったのさ |
|
|
|
|
10 |
幽霊が水の中に住むようになったわけは |
|
|
|
|
11 |
死んだ老婆の灰を使ってスープをつくるな |
|
|
|
|
12 |
小鳥が森をねぐらにするわけ |
|
|
|
|
13 |
他人がなにを食べていようと、それをみて笑ってはいけない |
|
|
|
|
14 |
自分の娘たちをわけへだてしてはいけない |
|
|
|
|
15 |
キジバトが二個しか卵を抱かないわけ |
|
|
|
|
16 |
オオトカゲはゾウに勝った |
|
|
|
|
17 |
わたしたちがたくさんのヒョウタンをもっているわけ |
|
|
|
|
18 |
野ウサギにだまされて命を落とした野牛 |
|
|
|
|
19 |
かしこい野ウサギとその子どもたち |
|
|
|
|
20 |
小鳥に仕返しされた野ウサギ |
|
|
|
|
21 |
野ウサギにだまされて迷げ去ったゾウ |
|
|
|
|
22 |
おウシが子ウシを生むという野ウサギのだましの手口 |
|
|
|
|
23 |
カッコウにしてやられた野ウサギ |
|
|
|
|
24 |
だまされたモグラ、野ウサギの悪知恵には気をつけることだ |
|
|
|
|
もどる