蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ウナギ養殖業の歴史 筑波書房ブックレット
|
著者 |
増井 好男/著 |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 666.695/マ/ | 123827604 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 666.695/マ/ | 114619646 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ウナギ養殖業の歴史 筑波書房ブックレット |
著者名 |
増井 好男/著
|
著者 ヨミ |
マスイ ヨシオ |
シリーズ名 |
筑波書房ブックレット |
シリーズ名2 |
暮らしのなかの食と農 |
シリーズ巻次2 |
54 |
出版者 |
筑波書房
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数、枚数 |
62p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥750 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8119-0426-9 |
ISBN |
4-8119-0426-9 |
分類10版 |
666.695 |
分類9版 |
666.695 |
件名 |
うなぎ(鰻) |
内容紹介 |
奈良時代から夏の滋養食品として利用されてきたウナギ。その養殖業の歴史は、人間と自然との関係を深く考えさせる歴史でもある。明治期から平成期まで、ウナギ養殖業の歴史をたどる。 |
目次
内容細目
もどる