お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<証言録>海軍反省会 11   

著者 戸高 一成/編
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般397.21/シ/124467806一般図書 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル <証言録>海軍反省会 11   
巻次 11
著者名 戸高 一成/編
著者 ヨミ トダカ カズシゲ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2018.8
ページ数、枚数 773,98p
大きさ 22cm
価格 ¥9200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-569-84084-0
ISBN 4-569-84084-0
分類10版 397.21
分類9版 397.21
件名 海軍-日本
内容紹介 昭和初期〜太平洋戦争期の大佐・中佐クラスの海軍士官が、海軍の歴史をそれぞれの体験に基づいて検討・反省する「海軍反省会」の12年にわたる記録。11は、第113回から第131回まで(第126・7回を除く)を収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 歌に読み込まれた「千夜一夜」 水野 信男/著
2 イランにおける「ポピュラー」音楽の変遷 椿原 敦子/著
3 ベリーダンサーは何を表現しようとしているのか? 西尾 哲夫/著
4 サントゥール演奏の新しい身体性 谷 正人/著
5 東アラブ地域における“古典器楽”の成立 酒井 絵美/著
6 パリで故郷の歌を聴く 堀内 正樹/著
7 眩惑の反復 小田 淳一/著
8 小泉文夫が伝えた中東の音楽 斎藤 完/著
9 チュニジア「ラシディーヤ」伝統音楽研究所 松田 嘉子/著
10 中東少数派の自己認識 飯野 りさ/著
11 国民国家の中の伝統音楽 樋口 美治/著
12 交錯する芸術
13 交錯する芸術
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。