蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
構造的音韻論
|
著者 |
ロマーン・ヤーコブソン/著 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 801.1// | 122623177 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロマーン・ヤーコブソン 服部 四郎 矢野 通生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
構造的音韻論 |
著者名 |
ロマーン・ヤーコブソン/著
、
服部 四郎/編
、
矢野 通生/[ほか]訳
|
著者 ヨミ |
ロマーン ヤーコブソン、ハットリ シロウ、ヤノ ミチオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数、枚数 |
360p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9515 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-002896-0 |
分類10版 |
801.1 |
分類9版 |
801.1 |
件名 |
音声学 |
内容紹介 |
20世紀の言語学を築いた、巨人の基本的な思想をもっともよく示す論文集。とくに構造的音韻論をさまざまな言語に即して展開した各論文は、古典の名に相応しく今なお新鮮な輝きを放つ。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
ロシア語の音韻進化に関する考察 |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
2 |
語音韻論およびシンタグマ音韻論におけるアクセントとその役割 |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
3 |
標準スロヴァキア語音素論覚え書き |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
4 |
韻律的対立die prosodischen Gegensatzeの性質について |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
5 |
音素の構造について |
米重 文樹/訳 |
|
|
|
6 |
スラヴ語比較音韻論 |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
7 |
音素的実在体phonemic entitiesの同定について |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
8 |
フランス語音素パターンに関する覚え書き |
長嶋 善郎/訳 |
|
|
|
9 |
音素問題の正しい提示のために |
米重 文樹/訳 |
|
|
|
10 |
ロシア語における有声阻害音と無声阻害音の配分 |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
11 |
Mufaxxama |
米重 文樹/訳 |
|
|
|
12 |
ロシア語音韻論についての批判的一考察 |
矢野 通生/訳 |
|
|
|
13 |
ユーラシア言語連合の特徴づけに寄せて |
米重 文樹/訳 |
|
|
|
14 |
子音の音韻論的分類についての考察 |
伊豆山 敦子/訳 |
|
|
|
もどる