蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
身近な物質のひみつ 楽しい調べ学習シリーズ
|
著者 |
山口 晃弘/監修 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 431/ミ/ | 124199917 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | 431/ミ/ | 188587390 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階一般 | 431/ミ/ | 132007541 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
藁科 | 児童 | 431/ミ/ | 161017720 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
北部 | 知識 | 431/ミ/ | 151371776 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
南部 | 児童 | 431/ミ/ | 142909386 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
長田 | 児童 | 431/ミ/ | 181711974 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
清水中央 | 清児/児童 | 431/ミ/ | 114891231 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
興津 | 児童 | 431/ミ/ | 163160317 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
身近な物質のひみつ 楽しい調べ学習シリーズ |
サブタイトル |
何でできている?どんな性質がある? |
著者名 |
山口 晃弘/監修
|
著者 ヨミ |
ヤマグチ アキヒロ |
シリーズ名 |
楽しい調べ学習シリーズ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.7 |
ページ数、枚数 |
63p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-569-78556-1 |
ISBN |
4-569-78556-1 |
分類10版 |
431 |
分類9版 |
431 |
件名 |
物質 |
内容紹介 |
10円玉や100円玉は、何からできているの?紙は、どうやってつくられるの?物質(ぶっしつ)についてくわしくなれる本。鉄、プラスチック、ガラスなど、身近にあるものによく使われている材料を取り上げ、それらがどのような物質でできているか、なにに使われているかを、写真や図を交えてわかりやすく説明する。 |
内容紹介 |
鉄、プラスチック、ガラス…。身近にあるものによく使われている材料を取り上げ、それらがどのような物質でできているか、どういう用途で使われているかを、写真や図を多用してわかりやすく解説する。 |
目次
内容細目
もどる