お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

白糸村をめぐる郷土研究    

著者 渡辺 兵定/著
出版者 白糸村
出版年月 1953


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清閉/貴重M292/ワ/貴重搬送禁止119342928静岡資料貴重資料利用可  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 白糸村をめぐる郷土研究    
サブタイトル 渡辺兵定翁遺稿
著者名 渡辺 兵定/著富士郡白糸村議会(静岡県)/編
出版者 白糸村
出版年月 1953
ページ数、枚数 162p
大きさ 19cm
分類10版 S291.4
分類9版 S291.4
分類8版 S291.4
内容紹介 目次:口絵(著者肖像)、序(斉藤稔夫)、発刊に当りて(佐野清一)、自序に代えて(渡辺定元)、一、郷土の研究、1、白糸村の沿革、2、村史の沿革、3、村会並に議員、4、租税、5、古址旧蹟、6、神社・寺院、7、産業、附録、県営狸沼用水幹線改良事業、ニ、郷土伝説童話集、1、吉野長者娘手巻入水の事、2、炭焼松五郎の談、3、炭焼藤次郎(駅南長者)、4、節分に豆蒔かぬ村(鬼橋の由来)、三、白糸附近名勝旧蹟案内誌、四、芝川海苔と山女魚の研究、五、歴史的に観たる天子嶽と田貫湖、六、富士の裾野に曽我兄弟を憶ふ、七、白糸村村有林野の概況、附録、静岡種三椏栽培の始原について、あとがき



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。