お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親子で楽しむ和算の図鑑  まなびのずかん  

著者 谷津 綱一/著
出版者 技術評論社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 西奈児童419.1/ヤ/171712960児童図書 利用可 
2 北部知識419.1/ヤ/151586128児童図書 利用可 
3 長田児童419.1/ヤ/181907119児童図書 利用可 
4 清水中央清児/児童419.1/ヤ/115178511児童図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 親子で楽しむ和算の図鑑  まなびのずかん  
著者名 谷津 綱一/著
著者 ヨミ ヤツ コウイチ
シリーズ名 まなびのずかん
出版者 技術評論社
出版年月 2019.8
ページ数、枚数 191p
大きさ 26cm
価格 ¥2680
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-297-10685-0
ISBN 4-297-10685-0
分類10版 419.1
分類9版 419.1
件名 和算
内容紹介 江戸(えど)時代の人たちに使われていた数やお金、重さ、量などの単位と、さまざまな算術を、カラーイラストとともに紹介(しょうかい)。また、当時の暮らしを知ることができる算術書やそこに描(えが)かれた挿絵(さしえ)、102問の算術問題、江戸時代の風習などものっています。
内容紹介 算数のルーツは「江戸の算術」にあり! 江戸時代の数字、計算、単位、算法、算術パズルを、カラーイラストで紹介する。8段階の難易度に分かれた算術問題102問、江戸時代に刊行された算術書、豆知識なども掲載。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 アイヌ民族否定問題 マーク・ウィンチェスター/述
2 マイノリティと反ヘイト 青木 陽子/述
3 部落解放からの反差別 小林 健治/述
4 ジェノサイドの残響 加藤 直樹/述
5 水俣病患者支援 永野 三智/述
6 いじめとレイシズム 渡辺 雅之/述
7 世界の人権状況 土井 香苗/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。