蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
比較文学の世界
|
著者 |
秋山 正幸/編著 |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
2005.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | 一般 | 901.9/ヒ/ | 160455359 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
比較文学の世界 |
著者名 |
秋山 正幸/編著
、
榎本 義子/編著
|
著者 ヨミ |
アキヤマ マサユキ、エノモト ヨシコ |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
2005.8 |
ページ数、枚数 |
309p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-523-29298-1 |
分類10版 |
901.9 |
分類9版 |
901.9 |
件名 |
比較文学 |
内容紹介 |
学問研究の国際化・学際化が急激に進行するいま、比較文学はどうあるべきか。比較文学の歴史と現状を踏まえて、新しい視点から比較文学の地平を展望する。比較文学の入門書。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
48年周期で咲いて生まれ変わるタケ |
陶山 佳久/著 |
|
|
|
2 |
月の満ち欠けとオオミズナギドリの行動変化 |
山本 誉士/著 |
|
|
|
3 |
潮をよむ虫 |
佐藤 綾/著 |
|
|
|
4 |
時を測るミツバチ |
渕側 太郎/著 |
|
|
|
5 |
体内時計の回るスピードの違い |
原野 智広/著 |
|
|
|
6 |
多振動子系としてみた植物の概日時計システム |
福田 弘和/著 |
|
|
|
7 |
短日植物イネが夏至の頃に花芽形成を起こす!? |
井澤 毅/著 |
|
|
|
8 |
開花季節の調節における気温の記憶 |
工藤 洋/著 |
永野 惇/著 |
|
|
9 |
季節性の違いによって生じる冬尺蛾の種分化 |
山本 哲史/著 |
|
|
|
10 |
夜咲きの進化 |
松本 知高/著 |
|
|
|
11 |
数理学的アプローチから解き明かされる植物の巧みなデンプンマネジメントとリズムの役割 |
佐竹 暁子/著 |
|
|
|
もどる