お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万国博覧会と人間の歴史    

著者 佐野 真由子/編
出版者 思文閣出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階ビジ606.9/ハ/131947788一般図書 利用可 
2 清水中央清2/一般606.9/ハ/114826854一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 万国博覧会と人間の歴史    
著者名 佐野 真由子/編
著者 ヨミ サノ マユコ
出版者 思文閣出版
出版年月 2015.10
ページ数、枚数 3,741,4p
大きさ 22cm
価格 ¥9200
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7842-1819-6
ISBN 4-7842-1819-6
分類10版 606.9
分類9版 606.9
件名 万国博覧会-歴史
内容紹介 従来の万国博覧会研究の枠組みを超え、多様な領域の研究者のほか、万博をつくり、支える立場の政府関係者、業界関係者が集い、さらにアジア各国の研究者を迎えて、ともに議論を重ねた共同研究の成果。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 万博の人、ラザフォード・オールコック 佐野 真由子/著
2 岩倉使節団の見たウィーンとウィーン万博 芳賀 徹/著
3 一八七八年パリ万国博覧会における前田正名の役割 寺本 敬子/著
4 「隠者の国」朝鮮士大夫のアメリカ文明見聞録 ユク ヨンス/著
5 並河靖之と万国博覧会 武藤 夕佳里/著
6 建築家劉既漂と中国における「新建築」の誕生 青木 信夫/著
7 万国博覧会と藤田嗣治 林 洋子/著
8 景福宮から朝鮮博覧会場への空間変貌 ウィーベ・カウテルト/著
9 幻の博覧都市計画 増山 一成/著
10 中空構造で解く千里ニュータウンと大阪万博 中牧 弘允/著
11 南紀熊野体験博と熊野の表象 神田 孝治/著
12 資料から見るランカイ屋と装飾業の歴史 石川 敦子/著
13 コンパニオンが女看守とよばれたころ 井上 章一/著
14 博覧と衆智 瀧井 一博/著
15 万国博覧会を飾った日本の革と紙 鵜飼 敦子/著
16 都市の電化と博覧会 橋爪 紳也/著
17 愛知万博前夜 澤田 裕二/著
18 上海万博・麗水万博日本館から見た日本の博覧会行政 岩田 泰/著
19 近代パリ万物博の軌跡一八五五〜一九〇〇 市川 文彦/著
20 万国博覧会とオスマン帝国 ジラルデッリ青木美由紀/著
21 オリエンタリズムとナショナリズム 徐 蘇斌/著
22 南洋勧業会をめぐる日中関係 武藤 秀太郎/著
23 戦後日本が夢見た世界 川口 幸也/著
24 都市化をテーマとした上海万博 江原 規由/著
25 中国における博覧会ブームの誕生 曹 建南/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。