蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
気まぐれコンセプトクロニクル
|
著者 |
ホイチョイ・プロダクションズ/著 |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 4階一般 | 726.1/キ/ | 130823554 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
気まぐれコンセプトクロニクル |
サブタイトル |
BIG COMIC SPIRITS PRESENTS |
著者名 |
ホイチョイ・プロダクションズ/著
|
著者 ヨミ |
ホイチョイ プロダクションズ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数、枚数 |
974p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-09-359002-0 |
ISBN |
4-09-359002-0 |
分類10版 |
726.1 |
分類9版 |
726.1 |
内容紹介 |
1984年のバブル前夜から始まって、バブル絶頂、バブル崩壊、不況の90年代、ネットと携帯の普及、そして景気回復の2006年へと続く、疾風怒涛の23年分のマンガを精選! 『ビッグコミックスピリッツ』連載。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
なぜ憲法学は集団的自衛権違憲説で一致するのか? |
|
|
|
|
2 |
三つの観点から考える「日本国憲法とは何か?」 |
|
|
|
|
3 |
私を解放してくれた「日本国憲法」 |
|
|
|
|
4 |
安保法制懇の無責任な報告書は訴訟リスクの塊である |
|
|
|
|
5 |
政府の憲法解釈を立憲主義の原則から検証する |
|
|
|
|
6 |
集団的自衛権に関する7・1閣議決定とは何だったのか? |
|
|
|
|
7 |
憲法を燃やす者たちは、いずれ国をも燃やすだろう |
|
|
|
|
8 |
衆議院の解散・総選挙は憲法のルールを遵守しているか? |
|
|
|
|
9 |
文言の精緻な分析から見えてくる安全保障法制の問題点 |
|
|
|
|
10 |
「ムベンベ」から憲法へつなぐセンスオブワンダー読書案内 |
|
|
|
|
11 |
哲学と憲法学で読み解く民主主義と立憲主義 |
國分 功一郎/述 |
|
|
|
12 |
哲学と憲法学で読み解く民主主義と立憲主義 |
木村 草太/述 |
|
|
|
13 |
哲学と憲法学で読み解く民主主義と立憲主義 |
國分 功一郎/述 |
木村 草太/述 |
|
|
14 |
軍事権を日本国政府に付与するか否かは、国民が憲法を通じて決める |
|
|
|
|
もどる