蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
法とは何か 河出ブックス 084
|
著者 |
長谷部 恭男/著 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
藁科 | 一般 | 321.2/ハ/ | 160804736 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
法とは何か 河出ブックス 084 |
サブタイトル |
法思想史入門 |
著者名 |
長谷部 恭男/著
|
著者 ヨミ |
ハセベ ヤスオ |
シリーズ名 |
河出ブックス |
シリーズ巻次 |
084 |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2015.7 |
版表示 |
増補新版 |
ページ数、枚数 |
246,3p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-309-62484-6 |
ISBN |
4-309-62484-6 |
分類10版 |
321.2 |
分類9版 |
321.2 |
件名 |
法律学-歴史 |
内容紹介 |
なぜ法に従うのか。法とはどのような働きをするものなのか。先人たちが唱えてきた法思想を読み解きながら、法とともにいかに生きるべきかを問い直す。自分の問題として法をとらえるための法思想史入門。補論を加えた増補新版。 |
目次
内容細目
もどる