お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

応答漂うモダニズム    

著者 槇 文彦/編著
出版者 左右社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央書庫520.4/オ/124080049一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 応答漂うモダニズム    
著者名 槇 文彦/編著真壁 智治/編著
著者 ヨミ マキ フミヒコ、マカベ トモハル
出版者 左右社
出版年月 2015.7
ページ数、枚数 365p
大きさ 19cm
価格 ¥2900
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-86528-121-7
ISBN 4-86528-121-7
分類10版 520.4
分類9版 520.4
件名 建築
内容紹介 世界的建築家・槇文彦の思索を集大成した「漂うモダニズム」が建築界に投げかけた問いに、伊東豊雄、塚本由晴、藤村龍至ら17名が応答する。槇文彦からのさらなる回答も収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 オルタナティブ・モダン 五十嵐 太郎/著
2 漂う建築、浮かび上がるアーキテクチャ 藤村 龍至/著
3 モダニズムという仮構 黒石 いずみ/著
4 クリティカルグリーニズム 中谷 礼仁/著
5 それでも我々は小舟を漕ぎ続ける 伊東 豊雄/著
6 parallel dialogue with Modernism 辻 琢磨/著
7 大海原を漂うための方法 饗庭 伸/著
8 「空間化」と「社会化」をどう引き寄せることができるのか? 小嶋 一浩/著
9 モダニズムを包囲する建築の産業化 塚本 由晴/著
10 大海原に流れを生み出す「漂流」的能動 藤原 徹平/著
11 ジェネリックに育った僕たちのもうひとつの空間論に向けて 塩崎 太伸/著
12 新たなヴィジョンを触発する「漂うモダニズム」 堀越 英嗣/著
13 そして、船は行く 松葉 一清/著
14 日本のモダニズム 内田 祥士/著
15 モダニズムが見えない 横河 健/著
16 大震災後の建築と人 糸長 浩司/著
17 モダニズム建築の多様性の再吟味を 保坂 陽一郎/著
18 応答「漂うモダニズム」に応える 槇 文彦/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。