蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
村山士郎教育論集 1 子ども論・それでも子どもは未来志向
|
著者 |
村山 士郎/著 |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2015.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 370.8/ム/ | 114792712 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
村山士郎教育論集 1 子ども論・それでも子どもは未来志向 |
巻次 |
1 |
著者名 |
村山 士郎/著
|
著者 ヨミ |
ムラヤマ シロウ |
出版者 |
本の泉社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数、枚数 |
283p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7807-1223-0 |
ISBN |
4-7807-1223-0 |
分類10版 |
370.8 |
分類9版 |
370.8 |
件名 |
教育 |
件名 |
児童 |
内容紹介 |
子ども・学校・教師・教育の現実と今日的な課題を追い続ける村山士郎の論文を、テーマや対象にそくして集成。1は、さまざまな子ども調査を分析した論文、補論としてゲ・エス・コスチュークの論文、解題を収録する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
子どもたちに原発をつくらせなかった民衆の知恵を伝えよう |
|
|
|
|
2 |
子どもたちの人間的貧しさの進行 |
|
|
|
|
3 |
素顔を見せない子どもたち |
|
|
|
|
4 |
子どもは悪が大好き |
|
|
|
|
5 |
閉じられた感情を受容する |
|
|
|
|
6 |
子どもたちの生活体験不足症候群 |
|
|
|
|
7 |
子どもの作品にみるムカつく心と自己否定感 |
|
|
|
|
8 |
子どもをとらえる方法意識の転換 |
|
|
|
|
9 |
「新しい荒れ」をどう見るか |
|
|
|
|
10 |
子どものことばの抽象化・商品化・記号化 |
|
|
|
|
11 |
現代の子ども・青年の日常に潜む病理 |
|
|
|
|
12 |
子育て・教育改革私案 |
|
|
|
|
13 |
子どもの発達と教育との相互関係について |
ゲ・エス・コスチューク/著 |
村山 士郎/訳 |
|
|
もどる