蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「軍学共同」と安倍政権
|
著者 |
多羅尾 光徳/著 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 392.107/ク/ | 124341381 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「軍学共同」と安倍政権 |
著者名 |
多羅尾 光徳/著
、
池内 了/著
、
山崎 正勝/著
、
西山 勝夫/著
、
河村 豊/著
、
土井 誠/著
、
竹内 真/著
|
著者 ヨミ |
タラオ ミツノリ、イケウチ サトル、ヤマザキ マサカツ、ニシヤマ カツオ、カワムラ ユタカ、ドイ マコト、タケウチ マコト |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数、枚数 |
254p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-406-06089-9 |
ISBN |
4-406-06089-9 |
分類10版 |
392.1076 |
分類9版 |
392.1076 |
件名 |
日本-国防、国防政策、産学連携、軍需工業 |
内容紹介 |
予算をえさに「軍学共同」へと舵を切らせようとする圧力。雑誌『前衛』誌上に掲載された論文を中心にして、学術の場において現在突きつけられているさまざまな難題を具体的に取り上げる。日本学術会議の新・声明と報告も収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
近代的ナショナリストとしての福沢先生 |
|
|
|
|
2 |
レッドパージ反対集会での発言 |
|
|
|
|
3 |
サンソムが引く幕府による吉田松陰死刑宣告文へのコメント |
|
|
|
|
4 |
朱子学 |
|
|
|
|
5 |
議会政と選挙の機能 |
|
|
|
|
6 |
政治的無関心と逃避 |
|
|
|
|
7 |
匿名批評のルールについて |
|
|
|
|
8 |
逆コースと雪解けの兆し |
|
|
|
|
9 |
健康者対病人 |
|
|
|
|
10 |
「スターリン批判」をめぐって |
武田 泰淳/述 |
|
|
|
11 |
戦争責任をめぐって |
|
|
|
|
12 |
革命と反動(東洋とヨーロッパ) |
竹内 好/述 |
|
|
|
13 |
丸山先生に聞く |
|
|
|
|
14 |
一月一三日丸山眞男先生速記録 |
|
|
|
|
15 |
音楽・音感教育について |
|
|
|
|
16 |
全学連幹部構内隠匿事件に関する法学生大会での発言 |
|
|
|
|
17 |
日本人の倫理観 |
|
|
|
|
18 |
日本の進む道 |
|
|
|
|
19 |
「民主主義をまもる音楽家の集い」へのアピール |
|
|
|
|
20 |
明星学園講演会速記録 |
|
|
|
|
21 |
箱根会議における総括的発言メモ |
|
|
|
|
22 |
近代化と西欧化 |
|
|
|
|
23 |
内と外 |
|
|
|
|
もどる