お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争と福祉についてボクらが考えていること    

著者 大田 昌秀/著
出版者 本の泉社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央一般319.8/セ/124017177一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 戦争と福祉についてボクらが考えていること    
著者名 大田 昌秀/著浅井 春夫/著植田 章/著桂木 志保/著熊上 崇/著芝田 英昭/著林 千代/著山城 紀子/著結城 俊哉/著
著者 ヨミ オオタ マサヒデ、アサイ ハルオ、ウエダ アキラ、カツラギ シホ、クマガミ タカシ、シバタ ヒデアキ、ハヤシ チヨ、ヤマシロ ノリコ、ユウキ トシヤ
出版者 本の泉社
出版年月 2015.2
ページ数、枚数 165p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-7807-1207-0
ISBN 4-7807-1207-0
分類10版 319.8
分類9版 319.8
件名 戦争、社会福祉
内容紹介 わが国の戦後の社会福祉事業は戦争犠牲者のケアと救済から出発した。この負の歴史を繰り返してはならない。譲ることのできない決意を込めて福祉関係者が、戦争と福祉のカンケイを考える。元沖縄県知事・大田昌秀の寄稿も収録。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 子ども・障害者と戦争 斉藤 真里子/述 芝田 英昭/述 林 千代/述 松尾 寛史/述
2 沖縄戦と戦争犠牲としての「福祉」 山城 紀子/著
3 戦争は「戦災孤児」を生み出す 浅井 春夫/著
4 戦争と障害者 植田 章/著
5 戦争文化は、この国に何をもたらしたのか 結城 俊哉/著
6 戦争は福祉を変節させる 桂木 志保/著
7 集団的自衛権と立憲主義 熊上 崇/著
8 沖縄戦 大田 昌秀/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。