お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

醍醐寺文化財調査百年誌    

著者 醍醐寺文化財研究所/編
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般188.55/タ/114603464一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 醍醐寺文化財調査百年誌    
サブタイトル 「醍醐寺文書聖教」国宝指定への歩み
著者名 醍醐寺文化財研究所/編
著者 ヨミ ダイゴジ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版者 勉誠出版
出版年月 2013.7
ページ数、枚数 315p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-585-22504-1
ISBN 4-585-22504-1
分類10版 188.55
分類9版 188.55
件名 醍醐寺、古文書、文化財-保存・修復
内容紹介 醍醐寺は、平安時代の創建より今に至るまで、人々の祈りや信仰を背景に、文化財を守り、伝え続けてきた。百年に及ぶ、醍醐寺が伝えてきた文化財の調査・研究の営みを振り返り、これからの文化財の保存と活用について提言する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 貸物屋お庸 貸し猫探し 平谷 美樹/著
2 洗い屋おゆき 越水 利江子/著
3 着物憑きお紺覚書 縁の袖 時海 結以/著
4 異聞井戸の茶碗 金巻 ともこ/著
5 鈴江藩江戸屋敷見聞帳 にゃん! あさの あつこ/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。