お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか    

著者 菊 幸一/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清1/一般789.2/カ/114716153一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 現代スポーツは嘉納治五郎から何を学ぶのか    
サブタイトル オリンピック・体育・柔道の新たなビジョン
著者名 菊 幸一/編著日本体育協会/監修
著者 ヨミ キク コウイチ、ニホン タイイク キョウカイ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.9
ページ数、枚数 8,336,8p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-623-07128-9
ISBN 4-623-07128-9
分類10版 789.2
分類9版 789.2
件名 スポーツ
内容紹介 現代スポーツの状況を日本体育協会初代会長・嘉納治五郎の思想と実践から歴史的、社会的に振り返り、日本人の体育観やスポーツ観に根づく問題を明らかにし、これを組織的、制度的な観点からどのように解決すべきかを考察する。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 嘉納治五郎は日本の体育やスポーツをどのように考えていたのか 菊 幸一/著
2 「幻の東京オリンピック」と大日本体育協会 田原 淳子/著
3 なぜオリンピックを東京に招致しようとするのか 清水 諭/著
4 嘉納治五郎の考えた国民体育 真田 久/著
5 スポーツによる関東大震災直後の復興への試み 真田 久/著
6 嘉納治五郎は「体育」をどのように考えていたのか 友添 秀則/著
7 “柔道”と“スポーツ”の相克 永木 耕介/著
8 嘉納治五郎と女子柔道 山口 香/著
9 嘉納治五郎が理想とした柔道 山口 香/著 溝口 紀子/著
10 現代における「自他共栄」主義の実践的啓発 永木 耕介/著
11 女性スポーツの競技化とその課題 山口 香/著 溝口 紀子/著
12 現代スポーツを考えるために 村田 直樹/著 菊 幸一/著
13 嘉納治五郎に学ぶ日本のスポーツのこれから 菊 幸一/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。