蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
佐藤幹夫の数学
|
著者 |
佐藤 幹夫/ほか著 |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 410.4/サ/ | 123945186 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
佐藤幹夫の数学 |
著者名 |
佐藤 幹夫/ほか著
、
木村 達雄/編
|
著者 ヨミ |
サトウ ミキオ、キムラ タツオ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2014.9 |
版表示 |
増補版 |
ページ数、枚数 |
12,490p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-535-78587-8 |
ISBN |
4-535-78587-8 |
分類10版 |
410.4 |
分類9版 |
410.4 |
件名 |
数学 |
内容紹介 |
現代日本が生んだ独創的数学者・佐藤幹夫の仕事とあゆみを、インタビューや対談などから多角的に描き出した著作選。「私の学生時代」「超函数の理論」など新たに4編を加えた増補版。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
佐藤幹夫氏へのインタヴュー |
佐藤 幹夫/述 |
エマニュエル・アンドロニコフ/インタヴュー |
|
|
2 |
私の数学 |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
3 |
現代数学を語る |
佐藤 幹夫/述 |
一松 信/述 |
|
|
4 |
素数からみた数学の発展 |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
5 |
数と函数 |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
6 |
オイラーの数学 |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
7 |
方程式について |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
8 |
方程式に秘匿された世界構造 |
佐藤 幹夫/述 |
十川 治江/インタヴュー |
|
|
9 |
代数解析の周辺 |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
10 |
佐藤超函数論の成立と展開,ほか |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
11 |
D加群と非線型可積分系 |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
12 |
Weil予想とRamanujan予想 |
佐藤 幹夫/述 |
|
|
|
13 |
佐藤超関数とは何か? |
佐藤 幹夫/述 |
木村 達雄/インタヴュー・構成 |
|
|
14 |
佐藤幹夫先生との会見 |
佐藤 幹夫/述 |
木村 達雄/インタヴュー・構成 |
|
|
15 |
概均質ベクトル空間とは? |
木村 達雄/著 |
|
|
|
16 |
数理物理と佐藤幹夫先生 |
三輪 哲二/述 |
野海 正俊/述 |
高崎 金久/述 |
上野 健爾/司会 |
17 |
特異摂動論への一つの誘い |
河合 隆裕/著 |
竹井 義次/著 |
|
|
18 |
佐藤sin[2]-予想の話 |
難波 完爾/著 |
|
|
|
19 |
佐藤-テイト予想の解決 |
黒川 信重/著 |
|
|
|
20 |
私の学生時代 |
佐藤 幹夫/著 |
|
|
|
21 |
対談:数学の方向 |
佐藤 幹夫/述 |
杉浦 光夫/述 |
|
|
22 |
マヤ・ゲームの数学的理論 |
榎本 彦衛/著 |
|
|
|
23 |
超函数の理論 |
佐藤 幹夫/著 |
|
|
|
もどる