蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
創発する社会
|
著者 |
國領 二郎/編著 |
出版者 |
日経BP企画
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 361.3/コ/ | 130812111 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
創発する社会 |
サブタイトル |
慶應SFC〜DNP創発プロジェクトからのメッセージ |
著者名 |
國領 二郎/編著
|
著者 ヨミ |
コクリョウ ジロウ |
出版者 |
日経BP企画
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数、枚数 |
246p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86130-207-2 |
分類10版 |
361.3 |
分類9版 |
361.3 |
件名 |
社会的相互作用、創造性、情報と社会 |
内容紹介 |
DNP大日本印刷と慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの研究者グループが、創発の意味や可能性について3年計画で共同研究を推進してきた中間成果物。創発の諸相と共通概念を整理した上で、創発を誘発する空間の構築を論じる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
なぜ創発なのか? |
國領 二郎/著 |
|
|
|
2 |
創発という、怪しくて魅力的な何か |
熊坂 賢次/著 |
|
|
|
3 |
創発しようぜ! |
國領 二郎/著 |
|
|
|
4 |
創発ウォーミングアップ |
仰木 裕嗣/著 |
|
|
|
5 |
DNPがなぜ創発に気付いたか |
|
|
|
|
6 |
コラボでつくる! |
井庭 崇/著 |
|
|
|
7 |
ネットはコンテンツを創発させるか |
土屋 大洋/著 |
|
|
|
8 |
創発ベンチャー |
宮川 祥子/著 |
|
|
|
9 |
ふり向けば創発 |
加藤 文俊/著 |
|
|
|
10 |
目的は適度にあやふやに |
脇田 玲/著 |
|
|
|
11 |
生み出せるか、進化する創発のシステム |
清木 康/著 |
|
|
|
12 |
絵でコンピュータは動かせるか |
服部 隆志/著 |
|
|
|
13 |
もったいない |
南 政樹/著 |
|
|
|
14 |
神様はどこにいるの |
徳田 英幸/著 |
|
|
|
15 |
創発の具体的事例 |
|
|
|
|
16 |
吹けよ風、呼べよ嵐〜創発は嵐とともに |
|
|
|
|
もどる