蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
戦後とは何か 上
|
著者 |
福永 文夫/編 |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 312.1/セ/ | 123924081 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
戦後とは何か 上 |
サブタイトル |
政治学と歴史学の対話 |
巻次 |
上 |
著者名 |
福永 文夫/編
、
河野 康子/編
、
渡邉 昭夫/[ほか]著
|
著者 ヨミ |
フクナガ フミオ、コウノ ヤスコ、ワタナベ アキオ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数、枚数 |
6,214p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-621-08832-6 |
ISBN |
4-621-08832-6 |
分類10版 |
312.1 |
分類9版 |
312.1 |
件名 |
日本-政治・行政-歴史、日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
内容紹介 |
政治学と歴史学の対話を通じて新たな近現代日本像を創出。戦前と戦後の断絶と連続の関係を明確化し、グローバリゼーションの時代における戦後体制の終わりと脱戦後体制の課題を確認する。5つの報告と質疑応答で構成。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
Doing History? |
渡邉 昭夫/述 |
|
|
|
2 |
戦後体制 |
村松 岐夫/述 |
|
|
|
3 |
戦後日本のシステム |
大嶽 秀夫/述 |
|
|
|
4 |
戦前と戦後 |
牧原 出/述 |
|
|
|
5 |
「戦後歴史学」の戦後史 |
成田 龍一/述 |
|
|
|
もどる