蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
近江商人ってな〜に?
|
著者 |
東近江市近江商人博物館/企画・編集 |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | 672.161/オ/ | 123912016 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
近江商人ってな〜に? |
サブタイトル |
子どものための近江商人図録 |
著者名 |
東近江市近江商人博物館/企画・編集
|
著者 ヨミ |
ヒガシオウミシ オウミ ショウニン ハクブツカン |
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数、枚数 |
47p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-88325-535-1 |
ISBN |
4-88325-535-1 |
分類10版 |
672.161 |
分類9版 |
672.161 |
件名 |
滋賀県-商業-歴史、商人 |
内容紹介 |
かつて滋賀県(しがけん)は「近江(おうみ)」と呼ばれていました。近江から全国に向けて商いを行った人びとは「近江商人」と言われました。近江商人の活躍(かつやく)により、社会が活発になり、人びとのくらしは豊かになりました。近江商人とはどのような商人だったのか、いろいろな角度から紹介(しょうかい)します。 |
内容紹介 |
近江から全国に向けて商いを行った「近江商人」とは、どのような商人だったのか。発祥や特色、代表的な商人、扱った商品、当時の時代背景など、図版を多用して、いろいろな角度から近江商人について紹介する。 |
目次
内容細目
もどる