お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近世・近代神道論考    

著者 阪本 是丸/著
出版者 弘文堂
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 清水中央清2/一般172/サ/113855893一般図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世・近代神道論考    
著者名 阪本 是丸/著
著者 ヨミ サカモト コレマル
出版者 弘文堂
出版年月 2007.8
ページ数、枚数 17,510,6p
大きさ 22cm
価格 ¥6600
言語区分 日本語
ISBN13桁 978-4-335-16049-3
ISBN 4-335-16049-3
分類10版 172
分類9版 172
件名 神道-歴史
内容紹介 激動の近世から近代にかけての神道の重要課題を、史的観点から鋭く分析。昭和56年から平成17年にかけて発表した論考19本を5編に分類し、一冊にまとめたもの。



目次


内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 吉見幸和論序説
2 近世武家政権論と吉見幸和
3 岡熊臣著『霊の梁』をめぐって
4 近世の新嘗祭とその転換
5 幕末維新期の雅楽
6 神仏分離研究の課題と展望
7 廃仏毀釈と国家神道
8 秋葉山本宮秋葉神社小考
9 祭政一致をめぐる左院の「政教」論争
10 神祇官再興建議と左院
11 春秋二季皇霊祭の制定過程
12 明治宗教行政史の一考察
13 明治期の神社法関係草案
14 内務省の「神社非宗教論」に関する一考察
15 大正期の神社界と今泉定助
16 国家神道研究をめぐる断想
17 明治国学の研究課題
18 葦津珍彦と国家神道
19 近世・近現代神道史研究の概観
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。