お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

遠州の野仏を追って  シリ-ズ・わたしの散歩道 1   

著者 米田 一夫/文・写真
出版者 ひくまの出版
出版年月 1980.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 中央調査S718//101272065静岡資料 利用可 
2 中央書庫S718.4//101902093静岡資料 利用可 
3 西奈書庫S718//109775554静岡資料 利用可 
4 清水中央清2/郷土M718/ヨ/119216426静岡資料持出禁止利用可  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 遠州の野仏を追って  シリ-ズ・わたしの散歩道 1   
著者名 米田 一夫/文・写真
シリーズ名 シリ-ズ・わたしの散歩道
シリーズ巻次 1
出版者 ひくまの出版
出版年月 1980.6
ページ数、枚数 183p
大きさ 19cm
分類10版 S710
分類9版 S710
分類8版 S710
件名 石仏
内容紹介 目次:カラー口絵、ガイドマップ、はじめに-野の心にふれて、地獄・極楽-十王像、名札をつけた地蔵様-あごなし地蔵、白い花の少女-墓標仏ー、魚を売る娘-魚藍観音、白馬の騎士-馬頭観音(1)、肥えた馬-馬頭観音(2)、馬と農民-馬頭観音(3)、村はずれの幻-地蔵信仰、ナンジャモンジャ-六地蔵(1)、やるまいぞ-六地蔵(2)、六十六部-廻国塔、同行二人-巡礼塔、西国うつし-三十三所観音、未来の仏-弥勒菩薩(1)、ユートピア-弥勒菩薩(2)、受験生諸君-文珠菩薩、異形の聖者-五百羅漢、女人講-十七夜待ち、上を向いて歩こう-謎の中国瓦、薬食い-薬師如来、日本のほとけ-不動明王、ホトケの代名詞-阿弥陀如来、山越阿弥陀図-阿弥陀如来、三十三観音と三十三所観音、仏の中の仏-大日如来、宝冠の王者-大日如来、泥中蓮華-聖観音、十万を見る仏-十一面観音、経典のすすめ-千手観音、青葉茂れる-如意輪・准胝観音、身中の虫-庚申(1)、鬼神をまつる-庚申(2)、猿・鶏・羅女-庚申(3)、消えゆく信仰-庚申(4)、相好-釈迦如来、真夏の夜の夢-たたり(1)、真夏の夜の夢-不思議な石仏(2)、二河白道-阿弥陀三尊像、橋-万霊等、彼岸花-馬頭観音、赤チンと仁丹-庚申塔(1)、尼さんと子供-庚申塔(2)、丹生と匂坂-庚申(3)、ええじゃないか-一字一石塔(1)、鎮護国家-一字一石塔(2)、大仏と木喰-大日如来他、山伏-役行者像、みずうみ-魚藍観音、首無し地蔵-廃仏毀釈、花かげ-塩の道、左きき-鏡映文字、左沢-火中仏、歴史の中の石仏-庚申堂と地蔵尊、天竜川哀歌-地蔵菩薩、二つ御堂-馬頭観音、青と黒-鯖大師、涙と溜息-禁酒地蔵、あとがき



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。