蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
小川未明新収童話集 5 昭和14-16年
|
著者 |
小川 未明/著 |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 913.6/オカワ/ | 123026172 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | 913.6/オカワ/ | 188499849 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
南部 | 一般 | 913.6/オカワ/ | 142662313 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
蒲原 | 書庫 | 913.6/オカワ/ | 176350195 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
小川未明新収童話集 5 昭和14-16年 |
巻次 |
5 |
著者名 |
小川 未明/著
、
小埜 裕二/編
|
著者 ヨミ |
オガワ ミメイ、オノ ユウジ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数、枚数 |
328p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8169-2456-9 |
ISBN |
4-8169-2456-9 |
分類10版 |
913.6 |
分類9版 |
913.6 |
注記 |
内容:朝まだ早し チイ子チヤントテリヤノ子 旗竿と葱 公園を出ると 雪の積つた村 正直な小僧さん 田舎のおぢいさん 星の降る夜 子供の世界 虎刈頭 絵の展覧会 叔父さんの風ぐすり 独りぼつちの鳩 姉と弟 気の浮立つ日曜 靴 川端 町の鳥屋 煙は上る 渓川のほとり 東郷元帥ノ話 オ釈迦サマ 二宮尊徳 曾我兄弟 ポチノオバカサン ほか72編 |
内容紹介 |
明治・大正・昭和の半世紀にわたって活躍し、日本の児童文学に大きな足跡を残した小川未明の、これまで知られていなかった454作品を年代順に収めた童話集。5は、未明の当時のありようを示す戦争期に書かれた97編を収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
朝まだ早し |
|
|
|
|
2 |
チイ子チヤントテリヤノ子 |
|
|
|
|
3 |
旗竿と葱 |
|
|
|
|
4 |
公園を出ると |
|
|
|
|
5 |
雪の積つた村 |
|
|
|
|
6 |
正直な小僧さん |
|
|
|
|
7 |
田舎のおぢいさん |
|
|
|
|
8 |
星の降る夜 |
|
|
|
|
9 |
子供の世界 |
|
|
|
|
10 |
虎刈頭 |
|
|
|
|
11 |
絵の展覧会 |
|
|
|
|
12 |
叔父さんの風ぐすり |
|
|
|
|
13 |
独りぼつちの鳩 |
|
|
|
|
14 |
姉と弟 |
|
|
|
|
15 |
気の浮立つ日曜 |
|
|
|
|
16 |
靴 |
|
|
|
|
17 |
川端 |
|
|
|
|
18 |
町の鳥屋 |
|
|
|
|
19 |
煙は上る |
|
|
|
|
20 |
渓川のほとり |
|
|
|
|
21 |
東郷元帥ノ話 |
|
|
|
|
22 |
オ釈迦サマ |
|
|
|
|
23 |
二宮尊徳 |
|
|
|
|
24 |
曾我兄弟 |
|
|
|
|
25 |
ポチノオバカサン |
|
|
|
|
26 |
国境守備隊ノ兵隊サン |
|
|
|
|
27 |
雪フル村ノ子供タチ |
|
|
|
|
28 |
正チャントツユ子サン |
|
|
|
|
29 |
アカチャントコネコ |
|
|
|
|
30 |
ジラウサンノテッパウ |
|
|
|
|
31 |
ナカナホリ |
|
|
|
|
32 |
カンシンナ一ネンセイ |
|
|
|
|
33 |
ワンワンノシンブン |
|
|
|
|
34 |
猫の肺炎 |
|
|
|
|
35 |
野中の川 |
|
|
|
|
36 |
小さなお客様 |
|
|
|
|
37 |
田舎 |
|
|
|
|
38 |
カリウドトクマ |
|
|
|
|
39 |
くものすとはち |
|
|
|
|
40 |
マイ日ツカッタユワカシ |
|
|
|
|
41 |
ニガスモユクヮイ |
|
|
|
|
42 |
ススンデムカヘニイケ |
|
|
|
|
43 |
ヒトリボッチノ少年 |
|
|
|
|
44 |
正チャント花火ノ音 |
|
|
|
|
45 |
トホイミチヲ行クココロ |
|
|
|
|
46 |
ツクヱニムカッテ本ヲヨメ |
|
|
|
|
47 |
ゲンキヨクハタラクコドモ |
|
|
|
|
48 |
オヤクソクヲマモレ |
|
|
|
|
49 |
先生の征かれた秋 |
|
|
|
|
50 |
隣の小母ちやん |
|
|
|
|
51 |
蜂にもお菓子を |
|
|
|
|
52 |
飛行機 |
|
|
|
|
53 |
ある日の姉と弟 |
|
|
|
|
54 |
春の雷 |
|
|
|
|
55 |
川へ、海へ |
|
|
|
|
56 |
是等の子供達 |
|
|
|
|
57 |
宝船に乗って |
|
|
|
|
58 |
みい子ちやんのお母さん |
|
|
|
|
59 |
アカイキレイナキモノ |
|
|
|
|
60 |
太郎さんのてっぱう |
|
|
|
|
61 |
雪降る村の子供と犬 |
|
|
|
|
62 |
山の梟 |
|
|
|
|
63 |
春の晩方 |
|
|
|
|
64 |
松風の音 |
|
|
|
|
65 |
坊やも強くなれ |
|
|
|
|
66 |
はたけに咲いた花達 |
|
|
|
|
67 |
頰白と兄弟 |
|
|
|
|
68 |
ピアノガポンポコポン |
|
|
|
|
69 |
少年の日記 |
|
|
|
|
70 |
一度来た処 |
|
|
|
|
71 |
お魚の顔 |
|
|
|
|
72 |
ボクハイイ子ダラウカ |
|
|
|
|
73 |
画家と少年 |
|
|
|
|
74 |
君強くなれ |
|
|
|
|
75 |
ある日の兄弟 |
|
|
|
|
76 |
小さな勇士 |
|
|
|
|
77 |
犬を助ける |
|
|
|
|
78 |
お魚よりお菓子 |
|
|
|
|
79 |
世の中を見る目 |
|
|
|
|
80 |
先生と鳩 |
|
|
|
|
81 |
七五三ノオマヰリ |
|
|
|
|
82 |
秋の日曜日 |
|
|
|
|
83 |
オ友ダチ |
|
|
|
|
84 |
デンシャノナカ |
|
|
|
|
85 |
お菓子の夢 |
|
|
|
|
86 |
小鳥と少年 |
|
|
|
|
87 |
カヒトネコノハナシ |
|
|
|
|
88 |
お祭の日のこと |
|
|
|
|
89 |
二人の子供 |
|
|
|
|
90 |
ツバメトスズメ |
|
|
|
|
91 |
アスファルトノミチ |
|
|
|
|
92 |
雀の巣と蓄音機 |
|
|
|
|
93 |
カニウリノオヂイサン |
|
|
|
|
94 |
くわいらん板 |
|
|
|
|
95 |
にはか雨 |
|
|
|
|
96 |
ハタラクコゾウサン |
|
|
|
|
97 |
僕の小さな弟 |
|
|
|
|
もどる