お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

静岡県弁護士会史    

出版者 静岡県弁護士会
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 御幸町5階静岡S320/シ/107708990静岡資料持出禁止利用可  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 静岡県弁護士会史    
出版者 静岡県弁護士会
出版年月 1984.3
ページ数、枚数 21,380p
大きさ 27cm
価格 頒価不明
言語区分 日本語
分類10版 S320
分類9版 S320
注記 折り込図1枚
注記 年表:p360~375
件名 静岡県弁護士会
内容紹介 序文、発刊にあたって、歴代会長、静岡県弁護士会の自慢ばなし、回想の静岡地方裁判所、静岡の免許代言人第一号、前島豊太郎の生涯、大正・昭和の弁護士を語る、陪審制度の実例と問題点、沼津の弁護士・昔を語る、浜松の弁護士、特別研究初陣記、静岡刑務所脱走事件、警察官の人権侵犯の想い出、静岡県上野村々八分事件、日産労働争議の憶い出、近江絹糸の労働争議について、県下の冤罪事件、島田事件、静岡県公安条例の制定、法律扶助協会静岡県支部の発足、民事交通事故事件の今昔、静岡県弁護士会館のあゆみ、会館建設の経緯(沼津)、浜松支部弁



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。