蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/郷土 | M289/ヤ/ | 110102339 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S289.1 289.1 S289.1 289.1
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
凛然 |
サブタイトル |
山川斌傘寿記念誌 |
著者名 |
植松 敏光/編
、
須藤 秀忠/編
|
出版者 |
山川斌傘寿記念誌刊行会
|
出版年月 |
1987.8 |
ページ数、枚数 |
619p |
大きさ |
31cm |
価格 |
頒価不明 |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
S289.1 |
分類9版 |
S289.1 |
注記 |
山川斌の肖像あり |
注記 |
山川斌の年譜・参考資料:p613~617 |
内容紹介 |
記念誌刊行にあたって、作家(友人)(井上靖・斉藤滋与史)、発起人(吉田廉・望月逸夫・高橋文雄)、山川斌のあゆみ(沢田正彦)、一、父母と生いたち、生糸の町への一家移住、かすりの着物と三尺帯、自然の中の組長、全甲で通した小学校、二、兄・勝田香月、常夜灯のように、三、恩師・前島金五郎、真田藩と書生、四、中学進学と関東大震災、難を逃がれて、五、沼中時代と仲間たち、暗誦大会一等賞、井上靖との交流、六、青春賛歌・旧制八高、寮生活の思い出、大宮大火と結婚、七、山川家の人々、八、弟思い、九、結核の撲滅を志す-岡山医大へ、、父を語る(山川忠洋)、父について(山川知洋)、いつまでも親爺で(酒井幸恭)、父のこと(酒井佳子)、父との写真(山川幸延)、私のお父さん(山川幸子)、医師としての父親(山川健太)、山川斌のあゆみ写真集、大宮小学校尋常科、大宮小学校高等科、沼津中学校、第八高等学校、岡山医科大学校、豊川共済病院、市立富士宮病院、市長選挙、フジヤマ病院、富士見高等学校、傘寿に寄せて(七澤象聲、詩・書・画)、山川斌の墨蹟・詩・随筆、市立病院長・市長時代の目で見る富士宮三十八年の歩みと履歴書、山川斌市長と市議会議員、山川斌市長と市役 |
目次
内容細目
もどる