蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
水天一碧
|
著者 |
藤田 勝/執筆 |
出版者 |
一富士社史編纂会
|
出版年月 |
1989.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 調査 | S289.1/フシタ/ | 104209062 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
S289.1 289.1 S289.1 289.1
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水天一碧 |
著者名 |
藤田 勝/執筆
、
一富士社史編纂会/編纂
|
出版者 |
一富士社史編纂会
|
出版年月 |
1989.11 |
ページ数、枚数 |
608p |
大きさ |
22cm |
価格 |
頒価不明 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7838-9028-5 |
分類10版 |
S289.1 |
分類9版 |
S289.1 |
注記 |
著者の肖像あり |
内容紹介 |
戦前編、父祖の地・信州真田藩、海津城址に立つ、戦国絵巻彷彿として・伝統の息吹き脈々と、沼田から松代藩へ、父祖代々の系譜・祖父・新太郎の面影・藤田の家名と旧居、秀麗富士を庭として、幼少、富士山麓に育つ、母方・深沢家の系譜・祖父、初孫を溺愛・小学校時代の恩師・大人顔負けのテニス、富士中学に進学して、祖父との約束果たす・夏、梨畑荒らし・恐いひげ面の五年生、祖父の死・江の島へ修学旅行・配属将校の一言千鈞、日夜練武の陸士時代、陸軍将校を夢見て、陸軍士官学校を受験・陸士予科・市ヶ谷台へ・恩師、指導生徒と学友・日常の起、の戦闘、補充の老大尉に唖然、蘇州河の敵前渡河、戦車隊長との応酬、塹壕内、将校の自傷、勇者平井大尉激怒す、朱に染まった蘇州河、上海戦の教訓空し参謀の対立と嘆き、中国の首都・南京へ、よれよれの行軍、行軍中のエピソード、首都・南京城総攻撃、南京攻防戦中国側記録、中尉、喜びの肩章、世紀の南京入場式、愛惜、若月特派員、無錫、曹橋鎮駐屯、戦場で迎える新春、慰問袋で恵比寿顔、慰安所開設、便器の飯櫃、南京駐屯・警備、南京城内の警備、南京あちらこちら、徐州会戦に参加、炎熱と砂塵との戦い、宿県城頭、炎に映える軍旗、大隊副官の、梁瀬社長との出会い、タクシー業界大揺れ、中古会社販売で大失態、車から一転故紙へ、一冨士紙業店の看板で、銘柄と単価で四苦八苦、製糸会社倒産の波、東海パルプは鯣の味、チップ業に転身、前途多難な船出、機械騒音で物情騒然、番付に張出横綱、精神棒にラワン割り、チップ材は戦の弾丸、山林部長の急死、起死回生への道へ、不死鳥のごとく、絶体絶命の崖っ淵、社員、親族挙げて協力、一冨士再建へフル回転、多角経営へ乗り出す、タウパー部門へ進出、モジネ事業部の発足、二正面でノックアウト、D社から威嚇射撃、友軍の先陣争い熾烈、駅ビルと |
目次
内容細目
もどる