お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

曲金の郷    

著者 加藤 三男/著
出版者 静岡新聞社(発売)
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 麻機児童E/ミツフ/185599044児童図書 利用可 
2 御幸町4階絵本E/ミツフ/ちしき131800523児童図書 利用可 
3 西奈児童E/ミツフ/171381076児童図書 利用可 
4 長田児童E/ミツフ/ちしきげいじゅつ181946467児童図書 利用可 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 曲金の郷    
著者名 加藤 三男/著
著者 ヨミ カトウ ミツオ
出版者 静岡新聞社(発売)
出版年月 2013.6
ページ数、枚数 183p
大きさ 19cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 978-4-7838-9857-3
分類10版 S212.2
分類9版 S212.2
件名 静岡市-歴史
内容紹介 はじめに、一、風土・地域・形成、二、曲金(郷)の語源、三、曲金(郷)の支配組織及び自治体組織の沿革、四、近代・曲金の概要、五、集落・遺跡、1、曲金B遺跡、2、曲金A遺跡、3、小黒遺跡、4、豊田の遺跡(弥生後期~古代初期)水田跡、5、曲金北遺跡(曲金・柚木・長沼・池田)、6、曲金式住居及び曲金式土器、7、曲金(真壁郷)の条里制の遺構、8、蔵屋敷(正倉の跡)、六、史跡・口碑・伝説、1、カッサ(上総)川と筋違(すじかい)橋、2、狐が崎の渡し、3、古戦場・狐が崎の地、4、馬頭観音・曲金観音の由来、5、千日地蔵と狐が崎地蔵の由来、6、平澤観音道標、7、金地蔵尊と庚申塔・おはんなさん、7、曲金郷を通る旧東海道と横田見付、9、東海道の六本松・圓鏡庵と稲荷社、10、天白松(跡)駿河の一本松、七、古文書に見る曲金(郷)、1、中世の古文書、2、近世の古文書、八、寺社、1、軍神社〔軍神坊〕の草創〔縁由〕、2、軍神坊・名の由来、3、軍神坊と法蔵寺、4、寺社参訪、5、軍神坊の森八社、6、天白(神)社、7、山神社・金山社・社国社、8、軍神坊の花火と鐡叩唄、9、大正期末頃のお祭り、10、曲金軍神社の楠樹林、11、忠魂碑と絵馬等、12、法蔵寺・龍泉寺、九、教化、1、学校教育施設等、(1)西豊田小学校の変遷、(2)豊田中学校、(3)県立静岡視覚特別支援学校、(4)県立静岡南部特別支援学校、(5)旧安倍郡立農学校、(6)学校法人 静岡豊田学園 静岡豊田幼稚園、(7)旧私立西豊田農業補習学校、(8)学習組織、(9)私塾、2、天才詩人、海野厚、北原・海野家、「せいくらべ」、十、公共施設等、1、曲金会館(公民館)、2、曲金中央公民館、3、蔵屋敷公民館、4、交番、5、消防第八分団及び南消防署曲金出張所、6、旧県立農事試験場、7、静岡地方気象台、8、電気供給施設、9、一般施設、十一、民俗、1、風俗、2、習俗・祭礼等、3、曲金の花火師 寺田常作さんと午砲(ドン)、十二、その他、1、灌漑用水の確保・灌漑用水組合、2、道路の拡張整備、引用・参考文献一覧、あとがき



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。