蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
科学技術と知の精神文化 7 顕在化する課題と新たな挑戦
|
著者 |
科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編 |
出版者 |
丸善プラネット
|
出版年月 |
2018.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 402.1/カ/ | 115051881 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
科学技術と知の精神文化 7 顕在化する課題と新たな挑戦 |
巻次 |
7 |
著者名 |
科学技術振興機構社会技術研究開発センター/編
|
著者 ヨミ |
カガク ギジュツ シンコウ キコウ シャカイ ギジュツ ケンキュウ カイハツ センター |
出版者 |
丸善プラネット
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数、枚数 |
11,234p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-86345-367-8 |
ISBN |
4-86345-367-8 |
分類10版 |
402.1 |
分類9版 |
402.1 |
件名 |
科学技術-歴史、科学技術政策-歴史 |
内容紹介 |
科学技術は何をよりどころとし、どこへ向かうべきなのか。人々の精神・規範・文化と科学技術の関係を歴史に学び、未来社会の創造に向けてさまざまな観点から論じる。「現代科学技術倫理の宗教的な次元」などを収録。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
大人の発達障害における分離と発生の心理療法 |
河合 俊雄/著 |
|
|
|
2 |
未だ生まれざる者への心理療法 |
田中 康裕/著 |
|
|
|
3 |
社交不安障害と診断された20代女性との心理面接 |
安念 直子/著 |
|
|
|
4 |
発達障害傾向のある男性との心理面接 |
西谷 晋二/著 |
|
|
|
5 |
アスペルガー障害と診断された10代男子との面接過程 |
橋本 尚子/著 |
|
|
|
6 |
産婆としての心理臨床 |
渡辺 あさよ/著 |
|
|
|
7 |
発達障害のロールシャッハ・テストにおける不確定反応 |
畑中 千紘/著 |
|
|
|
8 |
発達障害的世界の理解のために |
石金 直美/著 |
|
|
|
9 |
風景構成法に見る大人の発達障害の心的世界 |
長野 真奈/著 |
|
|
|
10 |
家族関係の希薄化と密着化 |
河合 俊雄/著 |
|
|
|
11 |
「発達障害増加」と言われる裏側にあるもの |
岩宮 恵子/著 |
|
|
|
12 |
現代におけるユビキタスな自己意識 |
田中 康裕/著 |
|
|
|
13 |
発達障害の時代における自己の現況と変遷 |
畑中 千紘/著 |
|
|
|
もどる