蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
主体と空間の表象 《思想*多島海》シリーズ 15
|
著者 |
谷川 多佳子/著 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
清水中央 | 清2/一般 | 104/タ/ | 114129193 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伊藤 邦雄 石井 淳蔵 価値創造フォーラム21
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
主体と空間の表象 《思想*多島海》シリーズ 15 |
サブタイトル |
砂漠・エクリチュール・魂 |
著者名 |
谷川 多佳子/著
|
著者 ヨミ |
タニガワ タカコ |
シリーズ名 |
《思想*多島海》シリーズ |
シリーズ巻次 |
15 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数、枚数 |
5,184p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-588-10015-4 |
ISBN |
4-588-10015-4 |
分類10版 |
104 |
分類9版 |
104 |
件名 |
哲学 |
内容紹介 |
デカルトからイスラム哲学、東洋哲学まで広く思考原理を問い、現代の哲学が記号やイメージ等をいかにとらえるようになったかを考察。また、日本の哲学における独自性、主体のあり方など、西洋哲学との比較研究も試みる。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
グローバル人材の条件 |
槍田 松瑩/述 |
|
|
|
2 |
グローバル人材育成への道 |
竹内 弘高/著 |
|
|
|
3 |
グローバル化を支える人財の育成について |
伊東 信一郎/著 |
|
|
|
4 |
新時代のコア人財 |
大八木 成男/著 |
|
|
|
5 |
第二のグローバリゼーション |
石村 和彦/著 |
|
|
|
6 |
グローバル経営 |
林 直樹/著 |
|
|
|
7 |
グローバル価値の追求 |
藤森 義明/著 |
|
|
|
8 |
ブランド価値への誇り |
前田 新造/著 |
伊藤 邦雄/著 |
|
|
9 |
未来への創造 |
飯島 彰己/著 |
竹内 弘高/著 |
|
|
10 |
戦略の本質とリーダーシップ |
野中 郁次郎/著 |
|
|
|
11 |
企業価値を持続的に高める経営とは |
伊藤 邦雄/著 |
|
|
|
12 |
統合から生まれる新たな価値 |
馬田 一/著 |
|
|
|
13 |
貢献力の経営 |
山下 徹/著 |
|
|
|
14 |
経営者の役割 |
浦野 光人/著 |
|
|
|
15 |
経営統合を契機とする事業変革 |
高萩 光紀/著 |
野中 郁次郎/著 |
|
|
16 |
無形の財産 |
辻 信太郎/著 |
嶋口 充輝/著 |
|
|
17 |
新たな成長に向けて |
山田 隆持/著 |
石井 淳蔵/著 |
|
|
18 |
価値創造への自己変革 |
菰田 正信/著 |
米倉 誠一郎/著 |
|
|
19 |
人材育成と価値創造 |
村井 利彰/著 |
宮田 秀明/著 |
|
|
もどる