蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「一万円選書」でつながる架け橋
|
著者 |
岩田 徹/著 |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 一般 | 024.067/イ/ | 143513486 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「一万円選書」でつながる架け橋 |
サブタイトル |
北海道の小さな町の本屋・いわた書店 |
著者名 |
岩田 徹/著
|
著者 ヨミ |
イワタ トオル |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数、枚数 |
175p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-8019-3003-2 |
ISBN |
4-8019-3003-2 |
分類10版 |
024.067 |
分類9版 |
024.067 |
件名 |
いわた書店 |
内容紹介 |
詳細なカルテを基にお客さん一人ひとりにあった本を選書するサービス「一万円選書」。起死回生の「一万円選書」を中心に、北国の小さな本屋の二代目店主が、生き残りのためのさまざまな工夫やアイデアなどを語る。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
福祉と労働・雇用のはざま |
濱口 桂一郎/著 |
|
|
|
2 |
雇用保険と生活保護の間にある「空白地帯」と就労支援 |
岩名(宮寺)由佳/著 |
|
|
|
3 |
高齢者の雇用対策と所得保障制度のあり方 |
金 明中/著 |
|
|
|
4 |
学校から職業への移行 |
堀 有喜衣/著 |
|
|
|
5 |
障害者の福祉と雇用と「福祉的就労」 |
長谷川 珠子/著 |
|
|
|
6 |
女性雇用と児童福祉と「子育て支援」 |
武石 恵美子/著 |
|
|
|
7 |
労働時間と家庭生活 |
池田 心豪/著 |
|
|
|
8 |
労災補償と健康保険と「過労死・過労自殺」 |
笠木 映里/著 |
|
|
|
9 |
年功賃金をめぐる言説と児童手当制度 |
北 明美/著 |
|
|
|
10 |
最低賃金と生活保護と「ベーシック・インカム」 |
神吉 知郁子/著 |
|
|
|
11 |
非正規雇用と社会保険との亀裂 |
永瀬 伸子/著 |
|
|
|
12 |
医療従事者の長時間労働 |
中島 勧/著 |
|
|
|
13 |
外国人「労働者」と外国人「住民」 |
橋本 由紀/著 |
|
|
|
もどる