蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
自治体職員のための行政救済実務ハンドブック
|
著者 |
鈴木 秀洋/著 |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 323.96/ス/ | 132357739 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
高橋 尚夫 木村 秀明 野口 圭也 大塚 伸夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
自治体職員のための行政救済実務ハンドブック |
著者名 |
鈴木 秀洋/著
|
著者 ヨミ |
スズキ ヒデヒロ |
出版者 |
第一法規
|
出版年月 |
2021.3 |
版表示 |
改訂版 |
ページ数、枚数 |
8,296p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-474-07383-8 |
ISBN |
4-474-07383-8 |
分類10版 |
323.96 |
分類9版 |
323.96 |
件名 |
行政救済 |
内容紹介 |
住民の権利・利益を十分に理解し、対応できる自治体職員になるための“思考力”を養う書。実務に必要な行政法に係る基礎制度知識などを解説し、実際に紛争となった事例を、住民、行政、裁判所と立場をかえて多角的に検討する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
初期密教経典の全体像 |
大塚 伸夫/著 |
|
|
|
2 |
薬師経 |
野口 圭也/著 |
|
|
|
3 |
金光明経 |
名取 玄喜/著 |
|
|
|
4 |
文殊師利根本儀軌経 |
大塚 恵俊/著 |
|
|
|
5 |
陀羅尼集経 |
佐々木 大樹/著 |
|
|
|
6 |
牟梨曼陀羅呪経 |
大塚 伸夫/著 |
|
|
|
7 |
変化観音経典 |
佐久間 留理子/著 |
|
|
|
8 |
蘇婆呼童子請問経 |
大塚 伸夫/著 |
|
|
|
9 |
蘇悉地羯羅経 |
倉西 憲一/著 |
|
|
|
10 |
金剛手灌頂タントラ |
伊藤 堯貫/著 |
|
|
|
11 |
『不空羂索神変真言経』の呪文 |
大塚 伸夫/著 |
|
|
|
12 |
『般若心経』の呪(真言) |
米澤 嘉康/著 |
|
|
|
13 |
孔雀王呪経 |
倉西 憲一/著 |
|
|
|
14 |
『パンチャラクシャー』(五つの守護呪) |
倉西 憲一/著 |
|
|
|
15 |
三陀羅尼 |
佐々木 大樹/著 |
|
|
|
16 |
大悲心陀羅尼 |
山本 匠一郎/著 |
|
|
|
17 |
施餓鬼とその真言 |
高橋 尚夫/著 |
|
|
|
18 |
初期密教経典の曼荼羅 |
頼富 本宏/著 |
|
|
|
19 |
インドにおける変化観音像 |
佐久間 留理子/著 |
|
|
|
20 |
敦煌・シルクロードにおける初期密教美術 |
平井 宥慶/著 |
|
|
|
21 |
中国における初期密教美術 |
今井 淨圓/著 |
|
|
|
22 |
古密教の法具について |
内藤 栄/著 |
|
|
|
23 |
奈良時代の密教経典 |
苫米地 誠一/著 |
|
|
|
24 |
空海以前の修法と法会 |
堀内 規之/著 |
|
|
|
25 |
山林修行と初期密教 |
小林 崇仁/著 |
|
|
|
26 |
初期の修験 |
藤田 祐俊/著 |
|
|
|
27 |
光明真言信仰 |
粕谷 隆宣/著 |
|
|
|
28 |
星と密教 |
田中 文雄/著 |
|
|
|
もどる