お知らせ
有効期限の近い方や住所・電話番号に変更のあった方は、利用者情報の更新手続きを行ってください。


検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 表示書誌を予約したい場合は「カートに入れる」又は「いますぐ予約する」ボタンを押下して下さい。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

NHK趣味の園芸やさいの時間

巻号名 2025-2・3:162号
通番 00162
発行日 20250121
出版者 NHK出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 美和一般Z//203896211雑誌 貸出中  ×
2 藁科一般Z//203833996雑誌 予約中  ×
3 北部知識Z//203673239雑誌 貸出中  ×
4 南部一般Z//203816269雑誌 貸出中  ×
5 清水中央清1/一般Z//204380022雑誌 貸出中  ×
6 蒲原雑誌Z//204071721雑誌 貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

巻号名 2025-2・3:162号
通番 00162
発行日 20250121
出版者 NHK出版
特集記事 また菜園の季節がやってきた号



目次

1 特集 木村流 無農薬でハーブガーデン ページ:8
1 ハーブに関するソボクな疑問 ページ:10
2 木村流ハーブ栽培ココがすごい! ページ:12
3 CASE<1>庭編 一年中楽しめる 1m×1mのハーブガーデン! ページ:14
4 CASE<2>プランター編 使いやすい!ハーブの寄せ植え ページ:20
5 CASE<3>畑編 空いたスペースで「混植」しよう ページ:22
6 使える春植えハーブ10 ページ:23
7 秋まきで春まで楽しむお役立ちハーブ4選 ページ:27
8 無駄なく手軽にふだん使い 木村流ハーブ活用レシピ ページ:28
2 今月スタートできる野菜 ページ:75
1 畑編 ホウレンソウ、キャベツ、ブロッコリー、チーマ・ディ・ラーパ、葉ネギ、ミョウガ ページ:76
2 プランター編 ミニニンジン、ミツバ、エンドウ類(つるあり種)、スープセロリ、ミニダイコン、葉ネギ ページ:82
3 放送カレンダー ページ:3
4 出演者紹介 ページ:5
5 選プレミアム
1 ジャガイモ ページ:33
6 しづか&太陽のベジ・ガーデン
1 玉レタスはなぜ丸い? ページ:38
2 春に向けてリニューアル!土壌改良&農具の手入れ ページ:43
3 ベジ・ガーデン探訪編 冬の伝統野菜 かつお菜と大葉春菊 ページ:67
4 今月の作業 ページ:72
7
1 発芽が肝心!ミニゴボウの栽培 ページ:50
2 プランターで育てる春まきエンドウ ページ:53
8 さすてな菜園プランター
1 ルーツに学ぶ トマト ページ:56
2 ルーツに学ぶ リーフレタス ページ:60
3 今月のさすてな菜園 ページ:65
9 里山菜園 有機のチカラ
1 土を育てて野菜を育てる ページ:100
10 基本の道具と作業
1 畑編 ページ:109
2 有機栽培編 ページ:111
3 プランター編 ページ:112
11 連載ほか
1 畑のアート ページ:1
網野文絵
2 沖縄と北海道の家庭菜園 最終回 ページ:88
西川真衣子
吉田穂積
3 こんな農園で育てたい!<最終回>笠間クラインガルテン ページ:90
4 旬を食べたい! 野菜ごはん修業中<第6回>春キャベツ&ナバナ ページ:92
植松良枝
平野紗季子
5 キッチンの片隅でお手軽野菜を育てる<最終回>リボベジ ページ:96
深町貴子
6 ようこそ!ユウキの有機菜園 最終回 ページ:106
佐倉朗夫
7 レアベジ探訪!プロに聞く<最終回>パースニップ ページ:115
8 みんなのマルシェ ページ:120
9 アンケート&プレゼント ページ:124
10 次号予告 ページ:128
11 やさいの時間インフォメーション ページ:66

内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 また菜園の季節がやってきた号
2 ハーブ、ジャガイモ、玉レタス、リーフレタス、エンドウ、トマトの育苗
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。