蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
やってみよう!楽しいずかんづくり 2 「うみのかくれんぼ」ずかんをつくろう
|
著者 |
高木 まさき/監修 |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
麻機 | 児童 | 810/ヤ/ | 185747221 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
南部 | 児童 | 810/ヤ/ | 143350331 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
興津 | 児童 | 810/ヤ/ | 163320420 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
やってみよう!楽しいずかんづくり 2 「うみのかくれんぼ」ずかんをつくろう |
サブタイトル |
光村の国語 |
巻次 |
2 |
著者名 |
高木 まさき/監修
、
青山 由紀/編集
、
松永 立志/編集
|
著者 ヨミ |
タカギ マサキ、アオヤマ ユキ、マツナガ タテシ |
出版者 |
光村教育図書
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数、枚数 |
47p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-89572-985-7 |
ISBN |
4-89572-985-7 |
分類10版 |
810 |
分類9版 |
810 |
件名 |
国語科 |
件名 |
海洋動物 |
内容紹介 |
うみには、どんないきものが、どのようにかくれているのでしょう?9しゅるいのうみのいきものをとりあげ、どのようにみをかくしているかをしゃしんとともにせつめいします。そのせつめいぶんのなかから、じょうほうをあつめて、「うみのかくれんぼ」ずかんをつくってみましょう。ずかんのつくりかたものっています。 |
内容紹介 |
説明文を読んで、図鑑を作ってみよう! 小学校1年生が国語の教科書(光村図書)で学習する「うみのかくれんぼ」をもとに、魚たちが身をかくす様子を説明し、海の中でかくれている生き物の図鑑の作り方を紹介します。 |
目次
内容細目
もどる