蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
江戸の子どもちょんまげのひみつ
|
著者 |
菊地 ひと美/[作] |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 児童 | E/キクチ/ちしき | 123769787 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
中央 | 児童 | 385.3/キ/ | 123963397 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
BM | 児童 | E/キクチ/ | 123776970 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
4 |
御幸町 | 4階絵本 | E/キクチ/ちしき | 131742817 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
5 |
藁科 | 児童 | E/キクチ/ | 160889618 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
6 |
北部 | 絵本 | E/キクチ/ | 151230846 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
7 |
南部 | 児童 | E/キクチ/ | 142576115 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
8 |
長田 | 児童 | E/キクチ/ | 181509822 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
9 |
清水中央 | 清児/絵本 | E/キクチ/ | 114585792 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
10 |
興津 | 児童 | E/キクチ/ちしき | 163019771 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
11 |
蒲原 | 児童 | E/キクチ/ちしき | 176321560 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
結髪-歴史 通過儀礼 日本-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
江戸の子どもちょんまげのひみつ |
著者名 |
菊地 ひと美/[作]
|
著者 ヨミ |
キクチ ヒトミ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数、枚数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-03-332520-0 |
ISBN |
4-03-332520-0 |
分類10版 |
E |
分類9版 |
E |
件名 |
結髪-歴史、通過儀礼、日本-歴史-江戸時代 |
内容紹介 |
時代劇(じだいげき)などでよくみかけるかみ型(がた)「ちょんまげ」。江戸時代(えどじだい)では、ちょんまげ姿(すがた)になることは、大人のあかしでもありました。子どもたちのかみ型も、ちょんまげにむかって少しずつかわっていきます。生まれてからちょんまげになるまでをおいかけてみましょう。 |
内容紹介 |
江戸時代、ちょんまげ姿になることは、大人のあかしでもあった。誕生から15歳でちょんまげを結うまで、子どもたちの髪型と江戸の暮らしをおいかける。 |
目次
内容細目
もどる