蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
すべての旗に背いて 上 竹書房文庫 さ8-1
|
著者 |
マーク・サリヴァン/著 |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
南部 | 文庫 | B933.7/サリウアン/ | 142765376 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
すべての旗に背いて 上 竹書房文庫 さ8-1 |
巻次 |
上 |
著者名 |
マーク・サリヴァン/著
、
渡辺 周/訳
|
著者 ヨミ |
マーク サリヴァン、ワタナベ シュウ |
シリーズ名 |
竹書房文庫 |
シリーズ巻次 |
さ8-1 |
シリーズ名2 |
ロビン・モナーク |
シリーズ巻次2 |
[1上] |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数、枚数 |
301p |
大きさ |
15cm |
価格 |
¥660 |
言語区分 |
日本語 |
原タイトル |
原タイトル:Rogue |
ISBN13桁 |
978-4-8019-0228-2 |
ISBN |
4-8019-0228-2 |
分類10版 |
933.7 |
分類9版 |
933.7 |
内容紹介 |
CIAの工作員モナークは、アルカイダの極秘資料が隠されたコンピューターのファイルを奪うため、ある会社に侵入。そこで銃撃戦となる。実は、この作戦には隠された目的があり、それを知ったモナークは雲隠れするが…。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
アフリカで誕生した人類の長い旅 |
海部 陽介/著 |
|
|
|
2 |
ゲノムからみた人類の拡散と適応 |
木村 亮介/著 |
|
|
|
3 |
移動の心理を霊長類に探る |
山極 寿一/著 |
|
|
|
4 |
ヒヒはなぜサバンナへ移動したか? |
松本 晶子/著 |
|
|
|
5 |
ネアンデルタールからクロマニョンへの交替劇 |
赤澤 威/著 |
|
|
|
6 |
熱帯地域における狩猟採集民の移動の特徴 |
池谷 和信/著 |
|
|
|
7 |
DNA解析が語る東南アジア人の移動誌 |
斎藤 成也/著 |
|
|
|
8 |
シベリアに進出した狩人たち |
佐々木 史郎/著 |
|
|
|
9 |
台湾原住民の移動 |
野林 厚志/著 |
|
|
|
10 |
旅立つ勝者 |
小長谷 有紀/著 |
|
|
|
11 |
港川人の来た道 |
海部 陽介/著 |
|
|
|
12 |
縄文から弥生へ |
松本 直子/著 |
|
|
|
13 |
縄文と弥生 |
小林 青樹/著 |
|
|
|
14 |
北から移動してきた人たち |
石田 肇/著 |
|
|
|
15 |
奄美・沖縄諸島へのヒトの移動 |
高宮 広土/著 |
|
|
|
16 |
大陸から移動してきた人たち |
中橋 孝博/著 |
|
|
|
17 |
最初のアメリカ人の移動ルート |
関 雄二/著 |
|
|
|
18 |
DNAから追求する新大陸先住民の起源 |
篠田 謙一/著 |
|
|
|
19 |
海域世界への移動戦略 |
印東 道子/著 |
|
|
|
20 |
移動から定住へ |
須田 一弘/著 |
|
|
|
21 |
人はなぜ海洋に乗り出したか? |
片山 一道/著 |
|
|
|
22 |
ことばから探る人の移動 |
菊澤 律子/著 |
|
|
|
23 |
歯が語る人類移動 |
松村 博文/著 |
|
|
|
24 |
放射性炭素が書きかえる移動の歴史 |
米田 穣/著 |
|
|
|
25 |
ゲノム全域の多様性解析からみえる人類移動 |
徳永 勝士/著 |
|
|
|
26 |
同位体生態学からみた人類の移動 |
米田 穣/著 |
|
|
|
27 |
ゲノムからみた男と女の移動のちがい |
木村 亮介/著 |
|
|
|
28 |
「人類の移動誌」ホームページについて |
丸川 雄三/著 |
|
|
|
29 |
人類は移動する動物なり |
|
|
|
|
もどる