蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
必携 中国美術年表
|
著者 |
山崎 重久/編 |
出版者 |
芸心社
|
出版年月 |
1983.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | R702.22// | 102305641 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
梅原 猛 観世 清和 天野 文雄 土屋 恵一郎 中沢 新一 松岡 心平
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
必携 中国美術年表 |
著者名 |
山崎 重久/編
|
著者 ヨミ |
ヤマザキ シゲヒサ |
出版者 |
芸心社
|
出版年月 |
1983.9 |
ページ数、枚数 |
1冊 |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-9900935-1-8 |
分類10版 |
702.22 |
分類9版 |
702.22 |
注記 |
付:総索引・年号表・皇帝表ほか(143p) |
件名 |
中国美術-歴史-年表 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
敦盛 |
世阿弥/作 |
|
|
|
2 |
蟻通 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
3 |
井筒 |
|
|
|
|
4 |
浮舟 |
|
|
|
|
5 |
右近 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
6 |
采女 |
|
|
|
|
7 |
鵜羽 |
世阿弥/作 |
|
|
|
8 |
江口 |
[観阿弥/作曲] |
|
|
|
9 |
老松 |
世阿弥/作 |
|
|
|
10 |
姨捨 |
|
|
|
|
11 |
砧 |
[世阿弥/作詞・作曲] |
|
|
|
12 |
清経 |
世阿弥/作 |
|
|
|
13 |
呉服 |
|
|
|
|
14 |
恋重荷 |
世阿弥/作 |
|
|
|
15 |
西行桜 |
|
|
|
|
16 |
桜川 |
[世阿弥/作曲] |
|
|
|
17 |
実盛 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
18 |
関寺小町 |
|
|
|
|
19 |
当麻 |
世阿弥/作 |
|
|
|
20 |
高砂 |
世阿弥/作 |
|
|
|
21 |
忠度 |
世阿弥/作 |
|
|
|
22 |
融 |
世阿弥/作 |
|
|
|
23 |
難波 |
|
|
|
|
24 |
錦木 |
|
|
|
|
25 |
鵺 |
|
|
|
|
26 |
野守 |
|
|
|
|
27 |
箱崎 |
世阿弥/作 |
|
|
|
28 |
花筐 |
世阿弥/作 |
|
|
|
29 |
班女 |
[世阿弥/作曲] |
|
|
|
30 |
檜垣 |
世阿弥/作 |
|
|
|
31 |
放生川 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
32 |
屋島 |
|
|
|
|
33 |
山姥 |
|
|
|
|
34 |
弓八幡 |
[世阿弥/作] |
|
|
|
35 |
養老 |
世阿弥/作 |
|
|
|
36 |
頼政 |
世阿弥/作 |
|
|
|
37 |
世阿弥の能 |
梅原 猛/著 |
|
|
|
38 |
世阿弥の能 |
梅原 猛/著 |
|
|
|
39 |
鬼と世阿弥 |
松岡 心平/著 |
|
|
|
40 |
世阿弥の芸術的革新 |
天野 文雄/著 |
|
|
|
41 |
砧-夢幻能からの修辞学的逸脱 |
土屋 恵一郎/著 |
|
|
|
42 |
世阿弥と修羅能 |
馬場 あき子/著 |
|
|
|
43 |
世阿弥の脇能と修羅能 |
梅原 猛/述 |
観世 清和/述 |
天野 文雄/述 |
松岡 心平/述 |
44 |
宝生、謡の妙技 |
近藤 乾之助/述 |
梅原 猛/述 |
天野 文雄/述 |
|
45 |
芝居になってはいけない |
梅若六郎玄祥/述 |
梅原 猛/述 |
天野 文雄/述 |
松岡 心平/述 |
46 |
執着と諦観 |
観世 清和/述 |
松岡 心平/述 |
|
|
もどる