蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本の郷土産業 4 近畿
|
著者 |
日本地域社会研究所/編 |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1975 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 書庫 | 602.1// | 100658237 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本の郷土産業 4 近畿 |
巻次 |
4 |
著者名 |
日本地域社会研究所/編
|
著者 ヨミ |
ニホン チイキ シャカイ ケンキュウジョ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版年月 |
1975 |
ページ数、枚数 |
305p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
分類10版 |
602.1 |
分類9版 |
602.1 |
件名 |
日本-産業 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
神宮御師の伊勢土産 |
岩田 貞雄/著 |
|
|
|
2 |
伝説の珠、真珠養殖の足跡 |
片岡 照男/著 |
|
|
|
3 |
伝統の偉業を守りぬく長浜ちりめん |
雀部 三千雄/著 |
|
|
|
4 |
日用品から茶陶への道・信楽焼 |
九原 常雄/著 |
|
|
|
5 |
味、香り、色に卓抜な宇治茶 |
田中 孝二/著 |
|
|
|
6 |
世界的なブレンド・サントリー |
今井 秀志/著 |
|
|
|
7 |
農家が織りなした河内木綿 |
瀬川 健一郎/著 |
|
|
|
8 |
世界的水準に飛翔した道修町の薬種商 |
瀬川 健一郎/著 |
|
|
|
9 |
大阪の昆布商 |
斉藤 安秀/著 |
|
|
|
10 |
健在なり清酒王国の灘 |
速水 良祐/著 |
|
|
|
11 |
奇跡の近代化産業・兵庫のマッチ |
大塚 宗元/著 |
|
|
|
12 |
季節の郷愁そそる奈良蚊張 |
木村 博一/著 |
|
|
|
13 |
書道復興で隆昌の奈良筆墨業 |
安彦 勘吾/著 |
|
|
|
14 |
郡山金魚の優雅な感覚 |
石田 貞雄/著 |
秋水 政孝/著 |
|
|
15 |
大手も進出した紀州の蚊とり線香 |
牧野 義矩/著 |
|
|
|
16 |
後進国の追いあげをかわす田辺ボタン |
津越 静之/著 |
|
|
|
17 |
協業化で脱皮を—和歌山・伊都の特殊織物 |
宮本 幸晴/著 |
|
|
|
18 |
高野豆腐 |
広岡 澄夫/著 |
|
|
|
19 |
不死鳥として生きる西陣織 |
田中 孝二/著 |
|
|
|
もどる