蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
水害常襲地域の近世〜近代
|
著者 |
山下 琢巳/著 |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 調査 | S244/ヤ/ | 124008305 | 静岡資料 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/郷土 | S244/ヤ/ | 114747318 | 静岡資料 | 持出禁止 | 利用可 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
水害常襲地域の近世〜近代 |
サブタイトル |
天竜川下流域の地域構造 |
著者名 |
山下 琢巳/著
|
著者 ヨミ |
ヤマシタ タクミ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数、枚数 |
8,277p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-7722-4180-9 |
ISBN |
4-7722-4180-9 |
分類10版 |
215.405 |
分類9版 |
215.4 |
件名 |
静岡県-歴史、天竜川、風水害-歴史、治水-歴史 |
内容紹介 |
水害の頻発により条件不利地域として捉えられる河川下流域において、居住者がいかにして社会経済活動を持続しえたのか、それが明治時代以降導入された土木技術によりいかに変容していったのか天竜川下流域を例に明らかにする。 |
目次
内容細目
もどる