蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
電力システム改革をどう進めるか
|
著者 |
八田 達夫/著 |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
御幸町 | 5階ビジ | 540.9/ハ/ | 131693476 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
清水中央 | 清2/一般 | 540.9/ハ/ | 114542911 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
電力システム改革をどう進めるか |
著者名 |
八田 達夫/著
|
著者 ヨミ |
ハッタ タツオ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数、枚数 |
197p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-532-35530-2 |
ISBN |
4-532-35530-2 |
分類10版 |
540.9 |
分類9版 |
540.9 |
件名 |
電力自由化 |
内容紹介 |
原発事故を契機に電力自由化の必要性を再認識した日本。価格メカニズムを駆使して地産地消、節電、自家発電の参入、温暖化対策などを促す多彩な方策を吟味しながら、最適なエネルギー供給体制とは何かを考える。 |
目次
内容細目
もどる