蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
情報の選び方・使い方 2 メディアの真実をさぐろう
|
著者 |
中村 司/監修 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
北部 | 書庫 | 002/シ/ | 150249977 | 児童図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
情報の選び方・使い方 2 メディアの真実をさぐろう |
巻次 |
2 |
著者名 |
中村 司/監修
、
こどもくらぶ/編
|
著者 ヨミ |
ナカムラ ツカサ、コドモ クラブ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数、枚数 |
45p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-591-07122-7 |
分類10版 |
002.7 |
分類9版 |
002.7 |
件名 |
情報利用法 |
件名 |
メディアリテラシー |
内容紹介 |
自分で考えたと思っているけれど、実際には、マスメディアの情報に流されているだけではないだろうか、と自分を見る目をもつことは、とても大切なことです。この本にはマスメディアの影響と自分との関係を考えるための、いろいろな実践が紹介されています。 |
内容紹介 |
総合的な学習に必須の「情報」の読解力と活用力を育てるシリーズ。第2巻では、「テレビ日記をつけてみよう」「CMの時間帯のナゾを調べよう」など、具体例を出しながら情報の見きわめ方を実践的に紹介する。 |
目次
内容細目
もどる