蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
縄文土器を読む
|
著者 |
小林 達雄/編 |
出版者 |
アム・プロモーション
|
出版年月 |
2012.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 一般 | 210.25/シ/ | 123721199 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
2 |
美和 | 一般 | 210.25/シ/ | 188422897 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
3 |
御幸町 | 4階一般 | 210.25/シ/ | 131703986 | 一般図書 | | 利用可 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
縄文土器を読む |
著者名 |
小林 達雄/編
、
石井 匠/[ほか]著
|
著者 ヨミ |
コバヤシ タツオ、イシイ タクミ |
出版者 |
アム・プロモーション
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数、枚数 |
174p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13桁 |
978-4-944163-45-8 |
ISBN |
4-944163-45-8 |
分類10版 |
210.25 |
分類9版 |
210.25 |
件名 |
土器、縄文式文化 |
内容紹介 |
「縄文土器の造形デザイン」「縄文土器文様が意味する社会ネットワーク」「縄文土器の儀礼利用と象徴操作」といったテーマで、縄文土器から読みとれるさまざまな情報を論考する。 |
目次
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
縄文土器の様式と型式と形式 |
小林 達雄/著 |
|
|
|
2 |
縄文土器の造形デザイン |
石井 匠/著 |
|
|
|
3 |
縄文土器文様が意味する社会ネットワーク |
今福 利恵/著 |
|
|
|
4 |
縄文土器の器種と用途の多様化 |
阿部 昭典/著 |
|
|
|
5 |
縄文原体を考える |
土屋 健作/著 |
|
|
|
6 |
火炎土器の作り方 |
宮尾 亨/著 |
|
|
|
7 |
縄文土器の儀礼利用と象徴操作 |
中村 耕作/著 |
|
|
|
もどる